お知らせ

疑問が残る、児童養護施設薬漬け対応

杉浦孝宣は一般社団法人 不登校引きこもり予防協会としても活動しております。
杉浦への講演依頼・不登校相談も承っております。


皆さん、おはようございます。不登校指導歴30年以上のNPO法人高卒支援会の杉浦です。

疑問が残る、児童養護施設薬漬け対応

父親が虐待か?という事で、児童養護施設に入れられた、小学校4年の小雪(当会、通信制高校サポート校在籍者)が毎朝、6:30に向精神薬を飲まされていたという実態は重大な問題ではないでしょうか?
一方的に本人の証言だけを鵜呑みにしてはいけないかもしれませんが、そのあと、6年間も投薬が続いた事を考えると、納得がいかない。これは小雪が居た、施設だけなのか?それとも、組織的に常態化している事なのか?

合理的な説明が施設から欲しいものです。
私の指導経験の中には
不登校は薬で治ると勘違いして、精神科医にかかり、その後、オーバードーズ、入院中に看護師を刺し殺すという事件がありました。
法廷などの協力をしたことで、医者が無分別に薬を処方していたことがわかりました。
その頃、精神科医を自ら、否定する、内海医師と「不登校は精神疾患ではない」というテーマで講演させて頂きました。

当会としては、精神科医にかかる前にやるべき事はいくらでもあると信じていいます。

規則正しい生活習慣
睡眠の習慣を考えるとか
学校環境を変える
等など。

小雪には断薬を勧め、今は落ち着いて、講演会ができるようになったと思います。5/15日 児童養護施設が本当に薬漬けにしたのか? 聞きたいものです。

熟睡の習慣 ☆5つ

当会のミッションは”子ども達が規則正しい生活をし自信を持ち自律し社会に貢献する未来を実現する”という事を全国に広める事です。
熟睡の習慣 西野先生の本は私たち、団体が常日頃、規則正しい生活、早寝早起きが大事だという事が具体的かつ、論理的に書かれています。

一般的に医者は薬を進めたがるが、
キッパリ、睡眠薬の危険性を指摘して、薬以外でやるべき事、生活習慣の見直し等を説いています。
本で紹介がありましたが、大阪、堺市では眠育(睡眠教育)を取り入れ、不登校が劇的に減ったとありました。
くどいようですが、不登校も睡眠障害も薬以外でやれることはあるのです。 皆さんはどう思いますか?

Amazonレビューから

前回、保護者会の様子 5/15日 不登校相談・講演・保護者会です。是非、小雪の話し聞きましょう

-お知らせ

© 2024 会長コラム