高卒支援会コラム

次は家計簿だよ

杉浦孝宣は一般社団法人 不登校引きこもり予防協会としても活動しております。
杉浦への講演依頼・不登校相談も承っております。


通信制高校サポート校・フリースクール@東京都千代田区(水道橋)、新宿区(新宿エルタワー)、豊島区(池袋)、神奈川県 横浜市(横浜)運営  264000円 /年 オンラインコース受付中
NPO法人高卒支援会 会長の杉浦です。高卒支援会の寮生活状況

PTA会長が語る、5月 保護者会 他のサポート校って、こんな感じ
5月保護者会 ぶっちゃけ座談会 学生インターン 宮本記
過去の保護者会 アーカイブ
学生インターンより 読売新聞記事掲載
都立高校転学・編入学間に合った。小柴君の

不登校・高校中退・引きこもりでお悩みの方、世田谷区要保護児童支援協議会、渋谷区フォロースタッフ~子どもの心サポート事業登録

次は家計簿だよ

自律への第一歩として、スタッフ 根本からも学生寮オススメしています。何せ、8050問題では、50代の方は自律ができていませんから
自律とは自分で
規則正しい生活ができる事を意味します。

朝、決まった時間に起きて、食事を3食とり、睡眠を7〜8時間、充分とれる時間に就寝する事です。

加えて、経済的な感覚もつかんで欲しいですよね。親がズッと、寮生活を援助できるわけじゃありませんから、家計簿などのアプリを入れて、
食費、衣服、スマホ代、デート代 にどれ位使うのか?等を入力して、
一月どれくらい、自分で稼がないと、経済的に成り立っていかないのかを自覚してもらう必要があります。
下記に 大人の引きこもり 動画を貼っておきましたが、50代の男性は70代の親から養ってもらっているという感覚がないまま、
一日中、ゴロゴロしているそうです。

いつまでも親に頼れない、自分の事は自分でできるっていう、自律の訓練が必要ですね。

ご家庭によって、経済事情は異なりますが、何年、学生寮を支援するのか、期間を決めておいて下さい。

例えば、大学卒業までとか、就職するまでとかでも、およその目安を決めましょう。

ステージ

ステージ1 不登校状態 親子間のコミュニケーションはとれている。生活リズムもなんとか維持。食事、3食
ステージ2 不登校状態 親子間のコミュニケーションはなんとか、とれている。生活リズム不規則。食事、3食、怪しい?
ステージ3 不登校状態 親子間のコミュニケーション、とれない。特に進路。生活リズム不規則。食事、3食、怪しい?
ステージ4 ステージ3が1ヶ月以上続き、自室に閉じこもっている。親子間のコミュニケーション、全く、とれない
子どもの引きこもり状態を親は普通の社会生活に戻そうとしているが、両親の考えが揃っていない。もしくは疲弊している
ステージ5 子が既に20歳を過ぎ、親も子も引きこもり生活が年単位で常態化している 普通の社会生活に戻すのは極めて、困難

大人の引きこもりは長期化 この動画を見て、どう思われますか?

-高卒支援会コラム

© 2024 会長コラム