高卒支援会コラム

病院生活

杉浦孝宣は一般社団法人 不登校引きこもり予防協会としても活動しております。
杉浦への講演依頼・不登校相談も承っております。


保護者の皆さん、関係者のみなさん、
NPO法人高卒支援会 会長の杉浦孝宣です。入院一ヶ月を過ぎ、大丈夫?って、
ご心配をおかけしています。今日は現況を報告させて頂きます。

PTA 池田会長 高卒支援会便り https://note.com/air747

不登校塾・フリースクール(出席扱い)・通信制高校サポート校@東京都新宿エルタワー、水道橋、池袋、神奈川県横浜市などで教室展開中
※教室はLEC東京リーガルマインドさまから 無償教室提供されています※

ホテルライク

まずはじめに、長期化しているのは私の薬アレルギーが原因です。内服薬をもらい、自宅療養できないので、点滴でやっつけるという、作戦です。お陰様で、肺炎の数値は人並みに近くなってきました。「自分の意志で入院しています。治るまで、よろしくお願いします」とドクターに伝えました。

私の病室はこの病棟で一番、広く、ホテルライクな生活をしています。 1日、3回の点滴以外は。
差額ベッド代も 通常と同じという事です。 救急で運ばれたときはナースステーションの一番近くの個室でした。そこしか、空いてなかったと後で説明を受けました。入院して、一週間位すると、
「あの、よろしければ、病室、他に移って下さいませんか?」と。
「エッ」と言うと
看護師は
「コチラは急性期の方や重症な人、専用なのです。杉浦さんにはここから、離れたところに移動して欲しいのです。病棟で一番、広い、お部屋で、眺望もよいのですが、あと、料金もこちらの都合ですから、今まで通りで良いそうです」

今の部屋を見学しました。当然、すぐに気に入り、移動しました。 何せ、専用の浴槽、バストイレ完備です。おまけに、デスクもついているので、言うこと無しです。

病院生活

当たり前ですが、病院の生活は規則正しい生活です。
私は普段から、起床は5:30 です。 もちろん、病院でも同じです。
6:00から点滴(30分程度)がはじまるので、病院内のコンビニで新聞を買い、部屋でお湯を沸かし、コーヒーを飲みます。

7:30頃、朝食が配膳され、8:00には食べ終わっています。その後は一時間くらい、閉眼片足立ちなどのヨガ。
9:15~30から、高卒支援会のテレワーク 朝礼があるので、それに合わせて、ブログを書いたり、相談内容のチェック等を済ませておきます。
今までですと、朝礼が終わった後、スタッフに指示出しをやっていましたが、

今は竹村理事長がやっています。 理事長は理事長で、今まで、朝礼の司会を彼自信やっていましたが、学生インターンにやらせています。
徐々にではありますが、竹村色が出てきました。マイクロソフトのTEAMSでスタッフ、インターンから、その日やるべき事が宣言され、
理事長が、チェックしたり、コメントを追加したりしています。私は眺めて、気になった事を理事長にチャット。

そうこうしているとあっという間に12:00  昼食、14:00には点滴。 ここからは比較的、自由なので、病院内をジョギング(50分ほど)したり、マクニールの世界史を精読し、資料を見返したり、と、たっぷり時間を使って。
 

16:30 高卒支援会では終礼が行われます。 僕は通常は不参加です。 18:00 頃までにその日の日報が上がります。私も目を通します。
その後、病院では夕食。 消灯まで自由に過ごし、22:00 点滴を打ち。就寝です。

外部評価が大事

竹村色って、何でしょう? 不易流行という言葉があります。 いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくことですよね。

いつまでも変化しない本質的なものを忘れないとは当会にとっては”子ども達が規則正しい生活をし自信を持ち自律し社会に貢献する未来を実現します” という教育ミッションを世の中に広める事です。私の後継者はこのミッションを大切に守っていく者が継承すべきだと思いました。 中小企業はほとんどが身内で後継者を選びますが、当会はNPO法人ですから、そういった、しがらみもありません。竹村君だったら、当会のミッションを大切に守り、継続するのではないかと、既に、保護者会で彼は事業計画を発表していました。また、新しく変化しているものを取り入れるはPTAからの要望をドンドン聞いて、実行に移しています。

継続して、実行していくための第一歩は
人にその夢を語る事じゃないかと思います。保護者以外の外部の人達に も話して、賛同者、協力者を多く結集することにより、ミッションは実現すると信じています。
今日、中小企業家同友会の板橋支部では竹村理事長の発表があります。リアル or zoom でも参加できます。お時間がある方は是非。
https://tokyo-doyu.shikuminet.jp/events/public/610/

-高卒支援会コラム

© 2024 会長コラム