kousotsueditor

不登校

成長した高校3年生

2ヶ月くらい通信制高校に通う生徒と会っていなかったが、高校3年生は明らかに大人になった。 女子高生はケバイ化粧の者もいたが、落ち着いたメークに変わっていた。 彼女たちに「3年だから、大学に行くのか、就職するのか決めないと」 「一応就職かな」...
ブログ

通信制高校 新学期スタート

2ヶ月くらい通信制高校に通う生徒と会っていなかったが、高校3年生は明らかに大人になった。 女子高生はケバイ化粧の者もいたが、落ち着いたメークに変わっていた。 彼女たちに「3年だから、大学に行くのか、就職するのか決めないと」 「一応就職かな」...
その他

親のせいで不登校

子供の話によると近所で、悪評高きオバサンがいるようだ。 小学校の時はみんなその迫力に負けて従ったが、今や部活、クラスの中でその親の子供、相手にされないという。 
ブログ

怖いモンスターペアレント

子供の話によると近所で、悪評高きオバサンがいるようだ。 小学校の時はみんなその迫力に負けて従ったが、今や部活、クラスの中でその親の子供、相手にされないという。 「ひとりぼっちじゃ可愛そうじゃん」 「本人はいいけど、何かあったらあのオバサンが...
不登校

高校へ行けない、役所からの問い合わせ

都立高校に合格したものの、手続きをしなかったので高校進学できない中学生はどうしたらよいでしょうかと相談が某役所から相談を持ちかけられました。 「その子、事情がおありだったのですね」 「親が外国人で言葉が余り理解できてなく、手続きを取らなかっ...
ブログ

某役所からの問い合わせ

都立高校に合格したものの、手続きをしなかったので高校進学できない中学生はどうしたらよいでしょうかと相談が某役所から相談を持ちかけられました。 「その子、事情がおありだったのですね」 「親が外国人で言葉が余り理解できてなく、手続きを取らなかっ...
その他

親も謝れ?

読者の皆様、親業やっている方もいますよね。 私もその一員ですが、親が自分の子供に謝るって、かなり難しいですよね。 我が家では子供に家業を手伝ってもらうことをルー
不登校

親業も辛い?

読者の皆様、親業やっている方もいますよね。 私もその一員ですが、親が自分の子供に謝るって、かなり難しいですよね。 我が家では子供に家業を手伝ってもらうことをルールとしています。 それは食事の後片づけ、玄関、トイレ掃除。 特に、夕飯の片付けを...
ブログ

親も謝れ、私の失敗談

読者の皆様、親業やっている方もいますよね。 私もその一員ですが、親が自分の子供に謝るって、かなり難しいですよね。 我が家では子供に家業を手伝ってもらうことをルールとしています。 それは食事の後片づけ、玄関、トイレ掃除。 特に、夕飯の片付けを...
その他

自信を持てない親

相談してくる親御さんの80%位は、自分の子供に自信を持てないでいる。 言葉のはしはしで否定的な言葉が読み取れる。 「勉強しないでバイトばかり」「彼女(彼氏)のつき