杉浦孝宣は一般社団法人 不登校引きこもり予防協会としても活動しております。
杉浦への講演依頼・不登校相談も承っております。
不登校・高校中退・引きこもり中学生でお悩みの方、保護者さま。
NPO法人高卒支援会の杉浦孝宣です。
昨日、 対面授業 参加者 20名 引きこもり訪問 2件 インターネット相談1件
世界で、日本の引きこもり100万人超は異常(8050問題)です。これほど、多い国はないです。更に精神病床数はダントツで世界、⅕!抜本的に不登校・高校中退・引きこもり等の支援を世界基準で一緒に考え直しましょう!コロナ禍で,不規則な生活から引きこもりに陥る事や学習の遅れが心配です!
当会は30年以上の不登校塾・フリースクール・通信制高校サポート校 等 出席率80%以上(2019年10月から)@東京都水道橋・新宿エルタワーで 3つのステップ ①規則正しい生活>②自信をつける自律>③社会に貢献できる で不登校・高校中退・引きこもりは克服できます! 引きこもり連れだし率 100%(2019年から2020年2月) ”子ども達が規則正しい生活をし自信を持ち自律し社会に貢献する未来を実現します”の教育ミッションを全国に広め、不登校・高校中退・引きこもり問題の解決を目指します。
詳しくは 不登校・ひきこもりの9割は治せる 1万人を立ち直らせてきた3つのステップ (光文社新書) 杉浦孝宣著
他のご家庭、躾の基準は?
以前、保護者会はワールドカフェ方式で様々な、お父さん、特に、お母さんの悩みを話し合ったことがあります。
中高生の門限は何時にするべきか?
お小遣いはどのくらい、あげるべきなのか?
ゲームを制限したらどうか?
行き過ぎ、やり過ぎ、または甘やかしすぎないように 他のご家庭ではどうやっているのか? 聞いてみるのもいいと思います。
以前、先生はどういう基準で生徒指導をしているんですか?って、聞かれた事があります。
「当会のミッション通りにやっているつもりです。 ”子ども達が規則正しい生活をし自信を持ち自律し社会に貢献する未来を実現します”としています。最後の部分、社会に貢献するという事は社会通念上、ダメはダメではないでしょうか? 例えば、風邪など引いていないにもかかわらず、マスクをしているはどうでしょうか?(コロナ禍の前。不登校・引きこもりの子はマスクや帽子で顔を隠したがっていました)極端な例かもしれませんが、元農水事務次官の子、英一郎さんは中学2年から44歳まで、毎月、ゲーム代金 30万 親からもらっていたそうです。これって、社会で通用するのでしょうか? 」
当会の引きこもり相談例を見ると、概して、
受験前や学校に在籍している時は厳しく、お子さんを躾けています。むしろ、厳しすぎるくらいです。
その後、不登校・引きこもりに陥るとズブズブに甘くなります。
こうした事も保護者会に出席して、回数を重ねるうちにわかってくるのです。 躾の基準。
元農水事務次官の子と出会っていたら
こんにちは。2019年6月の元農水事務次官の引きこもり殺人事件から1年が経ちました。本当に残念で凄惨な事件でした。救える命が救えなかったということで非常に悔しい限りです。今回はこの事件から、被害者の英一郎さんに高卒支援会がしてあげられたことをnoteに学生インターンがまとめてくれました。
目次
* 高卒支援会がしてあげられたこと
* 現在の都立新宿山吹高校は不登校向けの学校ではない
* 生活習慣の改善、そして大学合格へ
* 発達障害、起立性調節障害は本当に不登校の原因なのか
* 不登校・引きこもり中学生は任せて下さい
5月29日 首都圏ネットワーク、6月8日 おはよう日本
「生活リズム取り戻せ 子ども支援する」で紹介されました。