2008

ブログ

都立全日制高校へ転校する秘訣

どうしても今の学校に行きたくない、でも来年公立高校の全日制は目指したいという悩んでいる高校生は多いことだろう。 今の学校に行かないと長期欠席になってしまい物理的に留年が決定してしまう。 今の学校から一時、通信制高校に転学すれば単位は揃い、転...
その他

来年の3月都立転編入試験に備える

どうしても今の学校に行きたくない、でも来年公立高校の全日制は目指したいという悩んでいる高校生は多いことだろう。 今の学校に行かないと長期欠席になってしまい物理的に留年が決定してしまう。 今の学校から一時、通信制高校に転学すれば単位は揃い、転...
ブログ

薬漬けになるな

昨年度、お世話した生徒O君が高校でマンドリンをやっている。 先日、そのコンサートが開催されたので、彼のクラスメートだったこと一緒に行った。 マンドリンが盛んな学校らしく、部員のしおりを見たら、毎朝6時30分に学校に登校して練習している子もい...
その他

二学期始まって以来、学校に行けないんです

昨年度、お世話した生徒O君が高校でマンドリンをやっている。 先日、そのコンサートが開催されたので、彼のクラスメートだったこと一緒に行った。 マンドリンが盛んな学校らしく、部員のしおりを見たら、毎朝6時30分に学校に登校して練習している子もい...
ブログ

自民か民主か?

次の選挙は自民か民主かという政権選択の選挙だが、民主党の主張によれば、”公立高校の授業料を無償にする。”というものも含まれている。 何も効果の期待できない補正予算を組み、景気対策を小手先でやるくらいなら、高校の授業料や高速道路を無料化するこ...
その他

公立高校授業料無料へ

次の選挙は自民か民主かという政権選択の選挙だが、民主党の主張によれば、”公立高校の授業料を無償にする。”というものも含まれている。 何も効果の期待できない補正予算を組み、景気対策を小手先でやるくらいなら、高校の授業料や高速道路を無料化するこ...
ブログ

えりちゃんの誕生日

昨日は生徒えりちゃんの誕生日だった、前からケーキを買ってくれとのことで予約したものをみんなで食べた。 午後はアロマの講習にT君が初めて加わり、いろいろな精油の危険性をみんなで勉強し、後半はモンモリオナイトで手作りの歯磨き粉を作った。 誕生会...
ブログ

作文と面接だけで安心してはいけない

適応指導教室とは主に中学生で不登校になってしまった子が行くところだが、自治体によって指導方針がかなり異なる。 文科省の通達によれば、通常の中学校に通えない子供達に対して居場所を提供し、所属する中学校に戻すという役割だが、ある自治体の適応指導...
ブログ

板橋の東商異業種交流会

「オレッさ、杉浦さんのこと”飲んべぇの高校の先生”かと思っていたよ」とT氏に言われ、にこにこ微笑んでいたら、「あなたのHPを見て、あなたの見方を変えたよ、難しい子供達を扱っているんだ、大変でしょ」 「彼らと話しているとおもしろく、趣味のよう...
ブログ

不登校生立ち直りのキッカケ

都立高校の説明会が始まろうとしている。 都立新宿山吹高校では10/4に体験学習と説明会が予定されている。 チャレンジスクールの桐ヶ丘、世田谷泉、大江戸、稔ヶ丘、八王子拓真なども順次行われていく。 例年、生徒の動向を見ていると不登校中学生は説...