不登校

お知らせ

【月次報告】4月の相談件数 前年同月比140%

不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様おはようございます。新年度がスタートし、早いものでもう1ヶ月が経ちました。さて、4月の相談状況のご報告ですが、件数は28件。一昨年が9件、昨年が20件ですので、年々この時期の相談が増えています。...
高卒支援会コラム

クリニックに行ってきました。

不登校、高校中退の救済を目指すサポーター皆様 おはようございます。 先週、向精神薬を否定する医師、内海先生のクリニックに行って参りました。 精神薬の後遺症に苦しむ患者さんを救おうと、東京の御徒町駅近くで開院しました。 内海先生と私は昨年、「...
高卒支援会コラム

教育における経済格差、”やむを得ない”??

不登校、高校中退の救済を目指す皆さん 東京はそろそろ、桜、見頃ですね。 <学生インターンとの会話> 「なんで、うちに興味もったの?」 「エーッと、弱い立場の子どもの教育をされているって、 先輩から聞いたもので、」 「へぇ~、そうなんだ」 「...
高卒支援会コラム

子供に対するしつけ、成功していますか?

不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 本日、ワークショップ 「親への教育」です あはは、僕はこのワークショップ開催する資格があるかチョー疑問です。 大学二年になる娘の事ですが、ずっと口うるさく「勉強しろ、このドリルはできたか?」な...
高卒支援会コラム

いじめは家庭も責任!?

不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆さん こんにちは サポーターの方からフックスが送られてきました。読売新聞によれば、いじめ防止 「家庭も責任」とありますが、「いよいよ親の学習スクールを立ち上げる時」とありました。確かに大津のいじめ...
留年

留年からすっかり立ち直りました

不登校、高校中退の救済を目指す皆様お早うございます。聞いて下さい、この若者の変わり様を! 都立高校に在籍していた彼は目標を見失い、留年決定となって、親と相談に来ました。今の彼はナイスガイだが、面談当初は凹んで、暗い青年でした。親も「ここで、...
不登校

嘘も方便で。 明日は都立受検日

不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様明日は都立高校の受検日です。今朝、生徒たちとのやり取り、「どうだ、調子は?」「よくも、悪くもないです」「その平常心が一番だね、今日は簡単なことやれよ」「そうっすよね」「そういえば、この間、英語の...
チャレンジスクール

チャレンジスクール合格に必要な練習。

不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 お早うございます。 都立チャレンジスクール(六本木,世田谷泉,稔ヶ丘,大江戸,桐ヶ丘等)志望の生徒達の練習風景。 「失礼します」「声が小さい、やり直し、もっと、お腹から、声を出して」 「志望理...
高卒支援会コラム

「学校に来なくていいんだよ」 ・・・ホントに?

不登校・高校中退の救済を目指すサポーターの皆さん、 相変わらず、寒いっすね。本日は当会所属のカウンセラーと打ち合わせをしました。次回のワークショップ、「親への教育」についてです。私「最近、小、中学受験が盛んで、学校に対して、過大な期待を持つ...
チャレンジスクール

チャレンジスクールの倍率に変化あり。

都立高校の一日目、願書提出で倍率出そろいましたね。 新宿山吹が若干、倍率を上げていますが、チャレンジスクール(六本木、世田谷泉、稔ヶ丘、大江戸、桐ケ丘など)は昨年より大きく倍率を下げていますね! これは、中学で不登校経験のある生徒にとっては...