ブログ

ブログ

12月27日に投稿したなう

NPO高卒支援会さんの投稿したなう「都立全日制は何故受けられないの?」 17:50>>もっと見る
ブログ

高認は就活で不利か

高認(高等学校卒業程度認定試験)は高等学校を卒業した者と同等以上の学力があるかど?うかを認定するための試験です。合格者は大学・短大・専門学校の受験資格が与えられま?すが!!先日、大検をとって大学に行き、就職が決まりそうな元生徒から「大検で先...
ブログ

クラスメイトの前でも、留年するぞと脅され

都立高校1年在籍のA君は部活がやりたくて入部した所、週一回しか無く、熱心に活動していないため、 やめて、町のクラブチームに入ろうとした所、担任から大学の推薦に関わるから部活を辞めるなと言われ、 更に前期、2日しか休んでいないにもかかわらず、...
ブログ

厳しい校則で中退

都政新報の教育支援の現場からでも書きましたが、都立高校は全国でも話のわかる補欠募集を行っています。 なぜなら、地方の県立高校では一家転住、親の経済的な事由、深刻ないじめといった明確なものがないと、願書すら受け付けない。都立高校はそういった条...
ブログ

モンスターペアレントによる高校中退の増加?

ほんのちょっとしたことで高校を辞めさせらルケースが多くなってきました。よく聞いてみるとチョットした小競り合い、ケンカ、いじめ、ネットトラブル等で、ほとんどが、被害にあったが親が高校に連絡して、事が大きくなります。学校側もいじめでの自殺などが...
ブログ

校長にお願いしても

「学校は許してもらえないでしょうか?」 「イジメが絡んでいるので、どうですかね。イジメから自殺という事件が最近多いので」 「そうですよね」 「何回か立て続けですと、自主退学勧告ならいいですが、懲戒退学だと行くところ無くなりますから」 「校長...
ブログ

12月13日に投稿したなう

NPO高卒支援会さんの投稿したなう「定時制がダメでも、二学期から都立高校に」 11:04>>もっと見る
ブログ

12月12日に投稿したなう

NPO高卒支援会さんの投稿したなう「都立高校の転学試験を担当している先生に聞くと」 22:44>>もっと見る
ブログ

定時制がダメでも、二学期から都立高校に

「少子化だ」と叫ばれているが、実は東京都の中学生の人口は下げ止まり、 今後、10年間 高原状態が続くのです。 信じられませんが。 事実、平成22年度東京都立高等学校定時制課程の第一学年生徒の追加募集を決定し、 3月26日の定時制二次募集に於...
ブログ

都立高校の転学試験を担当している先生に聞くと

都立高校の転学試験は終盤を迎え、残りは定時制になってきた。  都立の欠員募集は必ずといっていいほど面接がある。  都立高校の転学試験を担当している先生に聞くと、 「途中からガラの悪いの入ってこられてもねー、中退理由はきちんと聞くし、 成績も...