杉浦孝宣は一般社団法人 不登校引きこもり予防協会としても活動しております。
杉浦への講演依頼・不登校相談も承っております。
不登校(国立、都立、私立、中高一貫校)・高校中退・引きこもり中学生でお悩みの方、
おはようございます。100年企業を目指す NPO法人高卒支援会 会長の杉浦孝宣です
一貫校から続々とお問い合わせ 増えてます
不登校塾・フリースクール(出席扱い)・通信制高校サポート校@東京都新宿エルタワー、水道橋、池袋、神奈川県横浜市などで教室展開中
※教室はLEC東京リーガルマインドさまから 無償教室提供されています※
元中高一貫校不登校 引きこもりの高校生インターン 講演会のブログはこちら
世界で、日本の引きこもり100万人超は異常(8050問題)です。これほど、多い国はないです。更に精神病床数はダントツで世界の⅕!抜本的に不登校・高校中退・引きこもり等の支援を世界基準で一緒に考え直しましょう!コロナ禍で,不規則な生活から不登校・引きこもりに陥っていることが顕在化されていません、手遅れになる前に相談を
当会は30年以上の不登校塾・フリースクール・通信制高校サポート校 等 出席率80%以上(2019年10月から)@東京都水道橋・新宿エルタワーで 3つのステップ ①規則正しい生活>②自信をつける自律>③社会に貢献できる で不登校・高校中退・引きこもりは克服できます! 引きこもり連れだ率 2017年5月から2020年7月 30件中90%
”子ども達が規則正しい生活をし自信を持ち自律し社会に貢献する未来を実現します”の教育ミッションを全国に広め、不登校・高校中退・引きこもり問題の解決を目指します。
詳しくは 不登校・ひきこもりの9割は治せる 1万人を立ち直らせてきた3つのステップ (光文社新書) 杉浦孝宣著
お客さまは神様!?時代錯誤だ
2018年前まではご多分に漏れず、生徒、保護者のために働き、残業当たり前じゃん。ドンドンヤレよ。36年、振り返ると、
これだけ、こき使われるなら、自分で塾やろうと、数年経つと常勤スタッフは独立していきました。
これの繰り返し。いつまで、経っても組織は大きくなりません。
転機は自分がガンになり、命はかぎりあるものだと、思い知らされました。
何の為に生まれ、この世に居るんだ。真剣に考えました。36年、子ども達が規則正しい生活をし、自信を持ち、自律し社会に貢献する未来を実現する を教育ミッションとして、不登校・高校中退・引きこもりを支援してきましたが、
未だに支援が行き届かず、不登校は生徒全体の母数が少なくなっているにもかかわらず、増加傾向にあります。
その先にある、引きこもりは100万人以上です。自分一人できるわけがないし、これは次の世代にわたって、この事業を継続するという、意志が芽生えました。
それからは実行に移し、100年事業計画をスタッフに発表、スタッフには3つの項目を重点して、働いてもらうように、指導してきました。
1.労働時間、6時間を目指す。業務の効率化を図る 積極的にテレワーク等を導入
2.ワークライフバランスに則って、就業規則などを変更する
3.スタッフの幸せを第一に考える スタッフ>顧客 家庭の幸せ>会社の忠誠
1の労働時間は昨日をみると、9:00から17:00 帰社です。昼休憩を入れると、未だ、7時間。緊急事態宣言の時は概ね、6時間だったかとも思います。
2.はワークライフバランスに沿って、就業規則変えました。 竹村理事長が去年、秋、子どもができ、パパ活を応援しました。また、昨日、東京都から働くパパママ育休取得応援事業から助成金が200万あまり、出る。通知を頂きました。
3.お客さまは神様ですは昭和世代なら、誰でもわかる、フレーズですよね。 客の為なら、何でもやる
顧客中心主義では 今のワークライフバランスを構築するのは難しいでしょう
例
レストランの閉店は22:00 お客は21:59分に入店したら、店長はじめ、スタッフは帰れない。
昭和の時代だったら、サービス残業。
以前、当会は学習塾でした。定期試験対策は サービスでやり、スタッフのサービス残業に依存することが多かったのです
顧客中心主義はスタッフ、社員の犠牲のもとに組織を発展させるという事なのだ、気付きました。
スタッフの幸せが最優先でないと、組織の発展はないと思うに至りました。
NHKはじめ、マスコミ 注目
5/29日 首都圏ニュース、6/8日 おはよう日本 生活リズム取り戻せ 双方向のオンライン学習+ネットジョギングで子ども支援するで紹介されました。