杉浦孝宣は一般社団法人 不登校引きこもり予防協会としても活動しております。
杉浦への講演依頼・不登校相談も承っております。
不登校中学生で高校進学,受験でお悩みの東京都内の方へ
不登校 高校進学 東京とかって、検索すると、私立高校 不登校受け入れ,不登校でも行ける私立高校、不登校 高校受験 内申、不登校 中学生 公立高校、不登校 高校進学 全日制、高校受験 不登校枠と出てきます
不登校,高校中退,引きこもり指導歴30年以上! NPO法人高卒支援会の杉浦です
当会は不登校塾・通信制高校サポート校・フリースクールを東京都新宿エルタワー・水道橋で運営しています
①規則正しい生活>②自信をつける>③自律>④社会に貢献できる
この手順で不登校・引きこもりは克服できます!
【不登校 高校進学 東京】
不登校 高校受験 公立は東京都立チャレンジスクール(桐ヶ丘,六本木,大江戸,稔ヶ丘,世田谷泉高校)の5校は高校受験に際して、内申が不要なんです。ご存じでしたか?
選抜方法は作文と面接。願書提出時までに志願申告書をかき上げなければ、ならないのです。
長い、不登校中学生から高校進学に目覚めるこも少なくありません。
「いやいや、まだ、受験どころじゃないよ」という方も一緒に東京都立チャレンジスクールの説明会、公開授業などもやっていますので、
是非、連れ出してみてはいかがですか? ちなみに、東京都立大江戸高校の公開授業が9/24日あります。
親子で大江戸高校合格体験インタビュー
高校中退して、チャレンジスクールに合格
中高一貫校で不登校に陥り、退学して、転校、高校受験する場合、東京都立高校では新宿山吹高校がおすすめです。チャレンジスクールも新宿山吹も定時制高校です。
「何だ定時制高校なの?!」とバカにしないで下さい。チャレンジスクールも新宿山吹も昼夜間定時制高校で、新宿山吹は東大はじめ、医学部、早慶など、かつて、不登校,引きこもりだったという、生徒の割には進学実績をあげています。内申は7:3と内申提出しますが、受験制度が変わっても、以前は内申の割合が極めて、低かったですが、当会は選抜方法が変わっても、対策をして、合格者を出しております。
不登校から都立戸山高校に受かりました
【私立高校 不登校受け入れ 東京都】
私立高校は高校受験で不登校枠を持っている所があり、事前にVもぎ、W合格もぎの結果を持っていけば、事前相談で、不登校の受け入れか 否か 状況がつかめるかと思います。ココ、東京都の私立高校の受け入れ、不登校でも行ける学校はズバリ、事前相談次第です。
案外、去年、不登校枠で入学させたけど、結果、不登校枠全員、辞めてしまった等の事例があると、不登校枠が急になくなったりするんです。進学校の一般受験では内申提出不要としているところもあります、ココは実力だけですから、3教科、国数英ができていれば、合格しています。
特別に面接を課すところがありますが、中学校は通えなかったが、適応指導教室や学習塾、フリースクール等には通えたという実績を重要視する私立高校もあります。
【高校卒業を目標にして下さい】
今年、東京都では私立高校が世帯年収によっては無償化となり、私立高校が人気が出るか?と思いましたが、無償化の恩恵を受けたのは通信制高校サポート校というデータが東京都教育委員会から出ております。
不登校の子の場合、卒業しなければ、意味がありませんから、いくら、無償化とはいえ、考えものです。
当会でも毎年、「中学3年間、丸々、不登校だったので、通えないと思いますよ。通信制高校をオススメします」と言っても、
「本人が全日制高校に行きたいと言うので、意志を大切にします」と。
追跡調査すると、GW明けから、学校に行けず、当会に相談に来る方も少なくありません。いくら、無償化と言っても、制服代、入学金など費用がかかります。
慎重に!
【無料 不登校進学相談会のお知らせ】
当会では毎月、保護者会・進学相談会を開催しております。個別の相談希望の方は予約を承っております。
入塾、入校希望者へ クーポンを今、申し込むと66%オフです
[template id="56170"]
[template id="56207"]