2008-01

ブログ

高卒はまだあきらめるな !

親しい父兄との会話で「最近、~ちゃん、高校行ってる?」母 「うーん、あの子、高校辞めるかも、仲が良かった友達がやめてさぁ。」私 「親がそんなんでどうするよ、きちんと高卒取らせなきゃ。」母 「解ってるけどね、高校行く、行かないは最終的には本人...
ブログ

卒業率 20%以下の通信制高校は、

一般的な通信制高校の弱点は、通学できないため、先生と生徒の人間関係が希薄なため、「行っても行かなくてもいいや」 「かったるいから行かない。」等となるのだろう。本来の通信制高校は、通学できない学校だったが、今日のように 高校中退や、不登校が多...
ブログ

20%以下の生存率

NPOで ”高校中退セロ運動”の活動して、埼玉県の公立高校をまわっていたが、高校を辞めさせ、転校させるところは、県内にある公立の通信制高校が圧倒的に多い事が分かった。ところが、この公立の通信制高校は3年できちんと卒業できる 卒業率が20%を...
ブログ

生徒の日記の方が おもしろい。

先日の百人一首大会の出来事は生徒の本音日記にも しっかりアップされていた。自分のブログより、こっちの方が おもしろいなぁーと思いました。教育分野で 全国アクセスランキング 1-2位の 通信制高校に通う 「生徒の本音日記」を見てくださいね。
ブログ

百人一首大会

通信制高校生との、課外授業は百人一首だった。参加者 6名の対抗戦で、アイスをかけてやりました。読み手は、この私が、本格的にテレビでやっていた公家調の読み方で、ちょっと彼らの度肝を抜いた。「先生、そんな読み方だと調子が狂っちゃうよ」「このよう...
ブログ

30年ぶりのわが母校

本日、仕事で、30年ぶりに母校を訪れた。駅周辺が開発により、小さい店が一掃され、デパートに変わっていた。校舎もリフォームされ、校名も変わった。当時は、一学年 8クラス 45人学級と今に比べ、多くの生徒が居たが、3年間で学校を辞める生徒は、一...
ブログ

態度が一番。

通信制高校の生徒、サトム君(仮名)は、今日18の誕生日を迎えた。クラスメートも彼にささやかに、プレゼントやら、ホワイトボードにメッセージを書いていた。私は、所用があり、誕生会には参加できなかったが、学校に4時過ぎに行ったら、サトム君が加圧ト...
ブログ

地元 埼玉の自治会 新年会。

昨日は、自宅の自治会、新年会があった。 ここの住民の構成は、今の日本の縮図のように感じた。 50世帯ほど集まったが、子供の参加者はたったの一名。 平均年齢は、50半ばではないだろうか? それなのに私達は、多くのエネルギィーを9月の運動会に向...
ブログ

間違いだらけの高校選び

偏差値はどのくらい、男女共学? 制服はカワイイか? 自宅から近いのか? 大学への進学実績など、高校を選ぶ時の判断材料はいくつもあるが。。。。。。。卒業率はどうなっているのかをチェックしたらどうだろう? 例えば 新入生 200人が 3年間でき...
ブログ

正月太り解消!

皆さん、忘年会から新年会と会食が多いこの時期、メタボ体策をやらねばならないと思っている人多いのではないでしょうか?年末年始で3キロ太った私は、加圧トレーニングとスレンダーベルトで正月太りを解消しました。妻に勧めてみましたが、三日坊主でした。...