背面跳びって英語でなんて言うんだ。
という問いに対して、調べていたら、”Fosbury Flop ”というらしく、
ディック・フォスベリー という人が考案者であり、メキシコオリンピック金メダリストにぶち当たった。
調べていくうちに、当時は、『ベリーロール 』 という飛び方が主流の中、
自分の考案した、飛び方、「背面跳び」を、コーチや、大学のチームメートから馬鹿にされながら、
地道な努力で金メダルととったという事だった。
しかも、彼の運動能力は、小、中、高時代、至って平凡そのもの。
アメリカにいたから解るけど、ほんとにこういう人、多いんだよね。
野球選手、アメフト、バスケ、勉強、研究に至るまで、特別 Big man になる人って、
コーチや、先生に言われたからって、信念を曲げない人が多い。
ちょっと、日本の相撲の世界のように、
師匠が、「黒いものでも、白と言ったら白。」といった世界からほど遠い。
娘が通っている中学校は、特例をのぞいて、「全員、運動部に入れ」だった。
うちの子運動音痴なのに、アタックNO.1の影響でバレー部入って、
3年間、球拾いと応援。 フォスベリーのような人がコーチや先生なら、
出来ない子に対してズーと、球拾いや、応援はさせないだろう。
だって、それを続けても上手くならないから。
中1-2年の毎週 土曜日 必ず、どこかの中学と試合があり、朝早く起き、 母親は弁当を作り、
その中学まで送迎.??? But うちの子下手だから、 応援だけ。
このような状態が続き、部活も、学校も行きたがらない日が続いた。
私が学校に「言ってやろうか?」と妻に言うものの、却下。
「私も経験あるけど、中学の部活ってこんなものよ。 あなたみたいにアメリカナイズしている人が言うと、
かみ合わないし、先生との関係まずくなったらどうするのよ。」。。。。
。。。それ以来、部活のことに口を挟むのは辞めたが、
中学校では、運動部参加は強制だ。 辞めたくても辞められない。
が、下手な子は、応援や球拾いで、ロクに練習をさせてもらえないで、
上手くなるわけがない。
これが基で、部活にも、学校にも行きたがらない時期があった。
中学校で求められているのは、相撲協会のような所ではなく、
個性を大切にするフォスベリーのような先生方だと思うが?
コメント
SECRET: 0
PASS:
個性の尊重って学校の先生になる人は習うんでしょうか?
習うのであれば個性の伸ばし方って具体的にあるのでしょうか?
僕は学校に興味がありませんでした
生徒と先生に目指すところに温度差がある時に、どう先生は大切な事を生徒達に伝えていくのでしょうか?
理解力があるか先生と温度差が少ない子だけが、優であるから学校はつまらなかったです
SECRET: 0
PASS:
個性の尊重って学校の先生になる人は習うんでしょうか?
習うのであれば個性の伸ばし方って具体的にあるのでしょうか?
僕は学校に興味がありませんでした
生徒と先生に目指すところに温度差がある時に、どう先生は大切な事を生徒達に伝えていくのでしょうか?
理解力があるか先生と温度差が少ない子だけが、優であるから学校はつまらなかったです
SECRET: 0
PASS:
もっと日本の教育は、
個性を重視しなければね。
SECRET: 0
PASS:
もっと日本の教育は、
個性を重視しなければね。
SECRET: 0
PASS:
運動部強制入部。
自分は運よくそれはなかったですが、隣の町はソレでした。
演劇や合唱がしたい子だっているでしょうし、学外活動してる子もいるでしょう。
目的は「疲れさせて反抗の芽をつむこと」ですけどね‥
自分も演劇をやっていましたが中学には予算も場所もなかった。もしサッカーがやりたくても部がなければその子の夢が潰れます。部活が合わなければ劣等感だけ募ります。学校単位で全てをやろうとする事自体が間違っていると思います。拘束するだけなら部活なんていらない。
若い子のブログは学校の悩みばっかりです。友達の前で違う自分を演じているとか。‥学校で友達がいなくても外で自信がつけばいいのに。今外を知らずに苦しんでいる子に、いろんな場所があると教えたい。フリースクールや、もっといろんな人の集まり。スポーツでも演劇でも、本当に真剣に出来るサークルがあります。
子供たちの居場所をサポートできたら‥
SECRET: 0
PASS:
運動部強制入部。
自分は運よくそれはなかったですが、隣の町はソレでした。
演劇や合唱がしたい子だっているでしょうし、学外活動してる子もいるでしょう。
目的は「疲れさせて反抗の芽をつむこと」ですけどね‥
自分も演劇をやっていましたが中学には予算も場所もなかった。もしサッカーがやりたくても部がなければその子の夢が潰れます。部活が合わなければ劣等感だけ募ります。学校単位で全てをやろうとする事自体が間違っていると思います。拘束するだけなら部活なんていらない。
若い子のブログは学校の悩みばっかりです。友達の前で違う自分を演じているとか。‥学校で友達がいなくても外で自信がつけばいいのに。今外を知らずに苦しんでいる子に、いろんな場所があると教えたい。フリースクールや、もっといろんな人の集まり。スポーツでも演劇でも、本当に真剣に出来るサークルがあります。
子供たちの居場所をサポートできたら‥
SECRET: 0
PASS:
こんな事が許されていいのでしょうか?
漫画がすき、バレーがすき、演劇がすき、
何でもいいじゃないですか?
何で、全員が、運動しなきゃいけないんでしょうね?
SECRET: 0
PASS:
こんな事が許されていいのでしょうか?
漫画がすき、バレーがすき、演劇がすき、
何でもいいじゃないですか?
何で、全員が、運動しなきゃいけないんでしょうね?