「鉄は熱いうちに打て!」 誰でもが知っていることわざだ。
日本の15歳から20歳くらいまでの人たちは、
”イッコ上”、”2コ下”などと言って、年齢をかなり、気にする。
高卒を断念する理由も、「もう年ではないから(二十歳くらいの女の子から)」、
「今更、高卒なんて」と耳にするが、
やはり、高卒をとる 理想的な年齢があるのだろう。
その人が、年齢を気にしないで、とれる年齢でとった方がいい。
このブログは、商用で発信しているわけではない、が
問い合わせや、関係したURLは明記してある。
それは、「高校を辞めたい」、「留年してヤバイ」、
「もう今の学校には行きたくない(不登校、いじめで)」、
「ちょっと年齢が行ったが、高卒資格が欲しい」等と思ったら、
すぐに、相談や、問い合わせをして欲しいから。
私の所に来なくても、世の中、高卒を採る方法は、
いくらでもあり、そのようなことで、一生、
コンプレックスを持って生きてもらいたくないだけだ。
もちろん学歴が無くても自信を持って生きている人は、例外だ。
今日、しゃもじ君(自分でニックネームをつけた。)は、
必死にうちの学校で勉強していた。
高認を全てとったり、英検2級を目指すなど、ノッテイル。
以下 しゃもじ君ののブログ 転載。
「メディア学習の残りの枚数がようやく三枚となった。
結構な量があったので大変だった。
一日に五~八枚のペースでこなしていった。
もうすぐで自分の勉強が出来るようになるとなんとなく嬉しい。」 by しゃもじ
日本にいる限り、高校をとる年齢というのは、固定観念で決まっているのだろう。
勉強は一生続くものだが、高卒資格は、
ある年齢までにとらないと断念する人が多い。
鉄は熱いうちに打って欲しい。