不登校のこどもが高校進学の際に注意すべき5つのこと 後編

世田谷区要保護児童支援協議会 構成員 渋谷区フォロースタッフ(訪問員) 根本です。

世田谷区・千代田区・新宿区など不登校 引きこもり 中学生 高校生の相談を承っております。

今日は、「不登校のこどもが高校進学の際に注意すべき5つのこと 後編」というテーマでお話をしたいと思います! 本題に入る前にお知らせをさせてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

不登校はそのままにした方が良いのかお悩みの方は是非動画をご参考にしてみてください!
不登校は放置してもいいのか【不登校相談SOS#18】

高校転校に関しての相談が非常に多くなる時期です、注意点などを解説しています!
都立高校転校するなら今 都立高校転校の注意点を解説

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

光文社より出版中の不登校・ひきこもりの9割は治せる~1万人を立ち直らせてきた3つのステップ~の累計発行部数が1万部を突破しました。日本だけではなく台湾でも出版されました。

「見守りましょう」ではない新しい角度からの支援!不登校支援・通学補助の支援方法について書かれた一冊です!不登校・引きこもりでお悩みの方向けの一冊になっています。

大反響につき2冊目も出版中!

中学生のお問い合わせが増えてきたため今回は不登校のこどもが高校進学の際に注意すべき5つのことを前編と後編に分けてお話していきます。

4:自信がなくなっている

不登校の子の多くは学校に行っていないことを引け目を感じます。また、不登校になった原因によって、心に大きな傷を持っている場合や、受験に対してプレッシャーを感じるなどの場合もあります。

そういったことが積み重なり、不登校の子供はメンタルが弱り、「自分はだめだ」と自信をなくしてしまいます。自信がなくなると登校や勉強に対するモチベーションが維持できなくなってしまう可能性が高いです。

いくら保護者が様々なことを言ったりしても、子供本人のやる気が失われてしまったままだと高校進学が難しい、または高校に進学しても通えないというパターンに陥ってしまいます。

対処法として、まずは子供のメンタル部分のサポートをしてあげる必要があります。子供との話しだけでメンタル面の回復をするには時間がかかるケースが多いです。なので自信がつく体験をしてもらうのがおすすめでです。当会では子供自身に興味のあること、やってみたいことを企画にしてもらい実施をします。様々な体験をきっかけに自信をつけることでメンタル面の回復が早まります。

5:登校する練習をする

高校進学の際に重要なのは勉強だと思われがちです。勉強はたしかに重要なのですが、高校に合格して体力がなかったり朝起きられないまま登校出来なくなるということが非常に多いです。早ければ夏には留年や退学勧告を出されてしまいます。そうならないために、中学生活の残りの期間は朝起きて家を出る習慣を身に着けましょう。

6月30日 相談会

スタッフ募集はこちら 寄付はこちら
渋谷区フォロースタッフ世田谷区要保護児童協議会構成員として相談受付中です!
水道橋新宿池袋横浜の4教室にて不登校、引きこもり、転学・編入学、通信制サポート校、フリースクールの相談を承っております!お気軽にお問い合わせください。
不登校,引きこもり支援の日常、よくある相談にお答えするNPO法人高卒支援会の公式youtubeチャンネル登録、高評価のほう宜しくお願いします!
高卒支援会noteにて、不登校・引きこもりの、支援の正しいありかた・予防法を発信します! 小、中学生の居場所がコロナの影響で奪われています。当会のフリースクール部門としては、東京近郊の休校している小学校、中学生の居場所として朝から開室しております。

-根本のブログ
-, ,

© 2024 理事長ブログ / スタッフ・生徒ブログ