高卒支援会コラム 勉強をやり直すことによって 不登校、高校中退でお悩みの保護者さまへ 東京は恵みの雨ですね。 【社会に役立つ人材を!】 不登校や高校中退に直面すると、保護者さまは「この子、勉強嫌いですからね、次の高校は楽しく、過ごせる学校を考えてます」といった方も少なくありません。余... 2013.06.11 高卒支援会コラム
その他 インターン学生さんの熱意 不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 お早うございます。最近、インターンの学生さんと飲みに行きます。 彼、チョットポッチャリしているから、 生徒達からは「マジ、社会人だと思っていた、この人達と同級生ですか?」と写真の彼らと見比べて... 2013.05.27 その他高卒支援会コラム
高卒支援会コラム 都立高校中退調査 不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様東京都教育委員会から都立高校中途退学者等追跡調査の発表がありました。 高校中退者の特徴は 勉強面で、中学時代からつまずいている 生活面で遅刻や欠席が多い メンタル面に課題が多いとあります。 これ... 2013.03.29 高卒支援会コラム
高卒支援会コラム 教育における経済格差、”やむを得ない”?? 不登校、高校中退の救済を目指す皆さん 東京はそろそろ、桜、見頃ですね。 <学生インターンとの会話> 「なんで、うちに興味もったの?」 「エーッと、弱い立場の子どもの教育をされているって、 先輩から聞いたもので、」 「へぇ~、そうなんだ」 「... 2013.03.22 高卒支援会コラム
高卒支援会コラム 第2回ワークショップ「親への教育」 第二回「親への教育」と題するワークショップは、 会社経営者、大学教授、銀行マン、児童養護施設職員、カウンセラー、卒業生といった様々な方がおいでになりました。 年齢層も20歳から70歳と幅広く、ばらばらでしたが、最終的にはまとまった発表ができ... 2013.03.08 高卒支援会コラム
高卒支援会コラム 子供に対するしつけ、成功していますか? 不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 本日、ワークショップ 「親への教育」です あはは、僕はこのワークショップ開催する資格があるかチョー疑問です。 大学二年になる娘の事ですが、ずっと口うるさく「勉強しろ、このドリルはできたか?」な... 2013.03.07 高卒支援会コラム
高卒支援会コラム 「学校に来なくていいんだよ」 ・・・ホントに? 不登校・高校中退の救済を目指すサポーターの皆さん、 相変わらず、寒いっすね。本日は当会所属のカウンセラーと打ち合わせをしました。次回のワークショップ、「親への教育」についてです。私「最近、小、中学受験が盛んで、学校に対して、過大な期待を持つ... 2013.02.18 高卒支援会コラム
ブログ 教育と実学 不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆さんおはようございます。<和僑を目指せ>昨日、友人(企業経営者)と飲んで、歓談してました。「アップルのiphone5 申し込んできたけど、タダ同然で機種変になっちゃうし、 音楽配信サービスはitu... 2012.10.05 ブログ高卒支援会コラム
お知らせ 講演会のお知らせ「子供の声を聞こう!不登校は精神疾患ではない!」9/22 合同講演会「子供の声を聞こう!不登校は精神疾患ではない!」日時 9月22日(土)14:00~16:00 会場 北区立滝野川西区民センター 第一ホール(6F) 東京都北区滝野川6-21-25 tel. 03-3916-140014:00開演(... 2012.07.20 お知らせその他メッセージ不登校講演 / インタビュー高卒支援会コラム
その他 就業体験が高校中退率を下げる? R.Aくんの奮闘 先生 「オレッさ、ちょっとの間、学校来れないかもしれない。」「何で、!!!」「だって、バイトのシフト、朝の10時から、夜の10時まで、来週いっぱい入れちゃった。」「そりゃさ、自分の学費くらい自分で稼げって、入学前の相談の時、言ったけどさ。バ... 2011.01.06 その他