不登校

お知らせ

【月次報告】2015年11月の相談件数

いよいよ12月に入り2015年も終わりに近づいてきましたね。本日は雨となり一段と寒い気候ですので、皆さま体調にお気を付け下さい。さて、先月11月の電話・メール相談件数は53件でした。明日12/3から第三学期補欠募集試験がありますのでそれに向...
高卒支援会コラム

不登校からの海外留学、社会科見学

皆さん、お早うございます。週末は007見に行きました。 今までのダニエルクレイグ版の完結編だったようで、お陰で、今までの謎が解けて、スッキリしました。【社会科見学】当会の教育理念は規則正しい生活をし、自信を持ち、自律し、社会に貢献できる人材...
高卒支援会コラム

フリースクール法制化 不登校は誰にでも起こりうる

皆様へ不登校は「うちは関係無い!?」って思われる方もいらっしゃいますが、誰にでも起こりうるものなのです。これは文科省が何年も前から、言っていることなんです。さらに、朝日新聞の一面から”学校外で義務教育 18にも~フリースクール法制化”とあり...
不登校

不登校は3日で治る

不登校?って悩んでいる方へここ最近は本当にチョットしたことで、学校を休み、不登校から6カ月以上経って、引きこもりとなってしまう場合が多いんです。文科省も「不登校は誰にでも起こりうる」と認めている位なんです。【3日、一週間、30日】病気でも何...
高卒支援会コラム

27年度第三学期都立高等学校補欠募集(転学・編入学)

27年度第三学期都立高等学校補欠募集(転学・編入学)にご興味のある方お早うございます。例年、今月の終わり頃、発表が行われます。どうしても、今の学校を移りたいと思っている方は準備を始めて下さい。【転学には覚悟が必要】私立校在籍の方は「都立を受...
お知らせ

【月次報告】2015年10月の相談件数

だんだんと冬模様となり、受験シーズンに近づいて来たように感じられますね。不登校の中学3年生や高校生たちがしっかりとして進路決定を出来るようスタッフ全員が一丸となって支援していきます。さて、先月10月の電話・メール相談件数は56件でした。3ヶ...
お知らせ

社会貢献できる人材育成

皆さま、おはようございます。11/2日、日本教育新聞の1面に当会と養老乃瀧様のコラボが掲載されました。ぜひご覧ください。今回の記事で主張したいのが『社会に出て働く』というコト。今の世の中『子どもの教育=良い学齢をつけてあげる』と勘違いしちゃ...
高卒支援会コラム

キッカケ

皆様、お早うございます。本格的に寒くなってきましたね。かぜ、引かないようにお互い注意しましょう。先日、不登校の中学3年生の子が初授業に来ましたが。母親と一緒に来て、母「やはり今日は気分がのらない」って、言いかけているところに僕 その子を呼び...
高卒支援会コラム

○○依存症

保護者の皆さんお早うございます。 昨日はお子さん達と修学旅行、一泊にするのか二泊にするのか? どういう旅行がいいのか?話し合いしました。 意見がまとまり、一泊二日となりました。みんなで決めたことですので、楽しく、責任をもってもらい、行って来...
メッセージ

東京都 不登校・中途退学対策検討委員会 

保護者様へ昨日、生徒より、交換日記の字を「もっときれいに書いて」と言われ、「申し訳ない」と丁寧に書き改めました! スギウラです。お早うございます。東京都では不登校・中途退学対策検討委員会を立ち上げました。中間報告よると、☆不登校や中途退学の...