進学

都立補欠募集(転編入・転学)

高校進学、留年からの進路

都立補欠募集で新宿山吹など、定時制高校を受験されている方へ 準備期間がなく、バタバタと試験をうけて、合格すれば、よいですが、 昨年も、結構な倍率でしたから、保護者さまは不合格となってしまった時のことも考えておかなくては いけません!留年決定...
不登校

O君は転校試験を活用し、9月から念願の都立に通い始めました。

都立高校進学、進路でお悩みの方へ 都立高校の分割後期、二次募集で落ちて不合格となったO君は、どうしてもチャレンジスクール(世田谷泉,六本木,桐ケ丘,稔ヶ丘,大江戸,八王子拓真)に行きたかった。というか、母子家庭という事情もあり、3年間の私立...
中3進路未決定

中卒浪人をお世話して、28年経ちます

皆さん、お早うございます。都立受験も終わり、二次募集、分割後期だけとなりました。高校受験のお手伝いをして、今年で28年を迎えます。家庭教師をしていた私は中卒浪人(中学浪人とも言われておりました)に出会うのです。今でもハッキリ覚えております。...
お知らせ

【月次報告】1月の相談件数

不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様おはようございます。2013年も、昨年と同様に不登校や高校中退(自主退学勧告)に関する相談の電話・メールが届いています。1月の相談状況のご報告ですが、件数は18件。前年同月比で90%となっていま...
自主退学

殴られのは常識?

大阪の桜宮高バスケットボール自殺事件について生徒と話して 野球推薦で高校進学、その後、高校中退した子たちの発言 「部活にいた頃はよく殴られましたよ。たるんでいる、投げ方が悪いって事で、2-3発。それが部活の常識じゃないッスか」 「それって、...
高卒支援会コラム

何のための高卒でしょうか?

昨日、通信制高校を運営する先生との情報交換でした。「中学の時,デカイ方のお漏らしをして、それ以来、あだ名が○○○君となり、不登校に、 それでうちの通信に入ったんだけど、いつもこちらに来る時は親と一緒で、君ねー、たまには 自分でスクーリングに...
高卒を目指す

高認(大検)の活用について

高卒認定試験っていう制度知ってますか? 大検っていうとピーンと来る人多いんじゃないですか。27年も不登校や高校中退問題の事を関わっていると、昔の生徒で、お世話した人も結構居るんですが、最近、就活や医学部受験で落とされたあるいは不利な扱いを受...
新宿山吹高校

高校中退しました

不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 <高校中退してしまいました> 人生色々、様々な事で困難を乗り越えなくてはいけませんよね。最近の話ではありませんが、先の事が考えられなくて、そのまま、何となく、中退してしまったという子もいるんで...
お知らせ

環境を変え、勉強に対して自信を持ってもらうこと

不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 お早うございます。不登校や高校中退の解決法には様々なアプローチがありますが、私共は”環境を変え、勉強に対して自信を持ってもらうこと”が一番の解決法だと信じてます。その解決をするのに一番の季節が...
夏期転入

不登校克服への道しるべ

不登校、高校中退の解決、克服を目指すサポーターの皆様 ”不登校”とネットで検索するとありとあらゆる人たちが不登校の対応をしている。居場所を作り、後はご自由にどうぞから、たった○○日で不登校を治す、当団体のように勉強して都立高校に進学、転学!...