メッセージ 「高校中退、今と昔」で会社経営者のO社長は 不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆さん先日のワークショップ「高校中退、今と昔」で 会社経営者のO社長からは「智恵は現場にあり、今の教育は教があっても、育がない」と感想をいただきました。 確かにね。今の柔道や大阪の体罰問題を見ても... 2013.02.12 メッセージ講演 / インタビュー高卒支援会コラム
メッセージ 先生しっかりしなさい! 先日の「高校中退、今と昔」と題するワークショップに 長年、教師を養成していた大学の先生が来てくれてました。 とても、教育者として素晴らしい人だと思いますし、僕より、ズッと年上なのですが、 僕とは同じ目線で会話してくれる教育界の重鎮だと思いま... 2013.02.10 メッセージ高卒支援会コラム
高卒支援会コラム こんな事があるのですね。 深夜、駅で知人と電車待ちをしていて、 「あと30分も待つようですから、後もう一軒、飲みに行きましょうか?」 「俺、あした早いから、帰るよ」等とやり取りをしていたら、会話を聞いていた見ず知らずの女性からグスンと笑われました。 「私も○○方面へ... 2013.02.06 高卒支援会コラム
都立補欠募集(転編入・転学) 高校中退、今と昔 元都立教師の感想 先日に当会が主催した「高校中退、今と昔」と題するワークショップに、長く都立の教員を勤め上げられ、『副校長からみた都立高校改革』の著者でもある、大河内保雪先生がご参加されました。「私も都立高校出身で、在籍中は先生と飲み会をよくしました」と話す... 2013.01.28 都立補欠募集(転編入・転学)都立補欠募集(転編入・転学)高卒支援会コラム高校中退高校転校
高卒支援会コラム ワークショップ「高校中退の今と昔」 総括 先日、”高校中退,今と昔”というワーショップを開催しました。 Aチームからは戦争体験世代から「食えない時代を経験したものにとって、今は甘い! 先生や高校中退をする人だけの問題では無い、家庭、社会全般で考えていく必要がある」 Bチームからは「... 2013.01.25 高卒支援会コラム
自主退学 殴られのは常識? 大阪の桜宮高バスケットボール自殺事件について生徒と話して 野球推薦で高校進学、その後、高校中退した子たちの発言 「部活にいた頃はよく殴られましたよ。たるんでいる、投げ方が悪いって事で、2-3発。それが部活の常識じゃないッスか」 「それって、... 2013.01.24 自主退学高卒支援会コラム高校中退
その他 楽に卒業できる通信制高校 不登校、高校中退の救済をめざすサポーターの皆様 お早うございます。東京書籍の方との会話です。「お陰様で、うちの教科書70%強が通信制高校で採用されているんです」「益々のご繁昌、素晴らしいじゃないですか」「いやー、教科書や、なんかそんな儲かる... 2012.04.25 その他高卒支援会コラム
お知らせ 就職氷河期と学歴社会 不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 ドンヨリ曇った東京からお早うございます。今日は新卒のスタッフ薄井君との会話を共有させて下さい。薄井君は早稲田大学を今年卒業して、こちらにスタッフとして入社しました。昨日、彼と就活の事について話... 2012.04.20 お知らせ高卒支援会コラム
高卒支援会コラム 学校への苦情は 不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 お早うございます。先日、「高校一年生の親ですが、入学先の高校に問題があって、苦情があるのですが〜」といった電話相談を受けました。中学、高校への不満はどの学校に行っても少なからず、あるものです... 2012.04.19 高卒支援会コラム高校転校
高卒支援会コラム 高校中退の危機!? 保護者様との対談 不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様お早うございます。昨日はわざわざ、茨城から保護者様が高校転学の御礼に来所してくれました。<動画の要旨>茨城の県立高校に通う娘さんが進級できず、留年してしまいました。東京都以外の地方では通信制かそ... 2012.04.18 高卒支援会コラム高校中退高校転校