ブログ kousotsueditor
ブログ
ブログ 不登校を考える
従来の不登校は子ども本人の性格や傾向などに何らかの問題があるという認識が一般的でした。例えば、不安傾向が強い、完璧主義であるのに集団の適応性に欠ける、社会的・情緒的に未成熟であるなど、不登校を起こしやすい性格があると言われていました。また、...
ブログ 校舎にダチョウを飼う
これから地球環境や物価の高騰で食糧危機が世界的に起こってくるだろう。 先日、テレビを見ていたら、アメリカがトウモロコシをエタノールに約30%転用した結果、トウモロコシの値段が一気に高騰していて、トウモロコシを原料にして主食にしている人たちは...
ブログ 不登校から都立高校への直筆合格体験記
生徒に、学力会生徒に、学力会チャレンジクラスでの一年を振り返り、体験談を書いてもらいました。2007年、および2006年の昼間単位制高校合格者です。中学3年の1学期から、いきなり不登校になって、 「あ~、もう高校いけない」 って本気で思って...
ブログ マンモス高校の停学は退学?
某私立高校はオール3くらいの子が行く、マンモス校。 中学でも仲の悪い二人は同じクラスでいがみ合っていた。相手の子は性格が悪く、女子生徒のことを中傷するような根暗な子。一方の相談者の子は見た目は怖そうだが、話すと困っている子を助けるような優し...
ブログ 不登校13万人、高校中退7万人の救済を目指します
NPO教育支援協会連合会 東京支部 理事の杉浦です。私はこれまで、多くの不登校や高校中退などの悩みに立ち会ってきました。23年に渡り人を教えていると、中学時代に不登校でほとんど学校に行っていない生徒が学校の先生をやっていたり、高校中退した生...
ブログ NPO法人教育支援協会連合会による無料教育相談
ブログ 武蔵高萩駅
ブログ 携帯からyoutubeに@けやき食堂
ブログ 軽度発達障害をもつ高校進学について
最近、軽度発達障害の児童について質問を受けるが、親がなかなか認めたがらないのが一番の問題だ。 それも父親は頑固な人が多い。 学校の先生が母親にそのことを告げると”やっぱり”という反応が多いそうだが、いざ、検査のため病院に行こうとすると父親が...