杉浦孝宣は一般社団法人 不登校引きこもり予防協会としても活動しております。
杉浦への講演依頼・不登校相談も承っております。
不登校・高校中退・引きこもり中学生でお悩みの保護者様 東京都立転学・編入学向け講習会実施中
今月の保護会は2/25日 18:30〜21:00 @飯田橋駅徒歩0分
NPO法人高卒支援会の杉浦孝宣です。
世界で、日本の引きこもり100万人超は異常です。これほど、多い国はないです。
更に精神病床数はダントツで世界一! 等もふくめ、抜本的に不登校・高校中退・引きこもり等の支援を世界基準で考え直すべきではないでしょうか?
当会は30年以上の不登校塾・フリースクール・通信制高校サポート校 @東京都水道橋・新宿エルタワーで3つのステップ ①規則正しい生活>②自信をつける自律>③社会に貢献できる で不登校・高校中退・引きこもりは克服できます!
”子ども達が規則正しい生活をし自信を持ち自律し社会に貢献する未来を実現します”の教育ミッションを全国に広め、不登校・高校中退・引きこもり問題の解決を目指します
いたるセンター 谷山理事長
昨日、中小企業家同友会 杉並支部は 社会福祉法人 いたるセンターの理事長、谷山さんの発表でした。創業50年以上。ゆりかごから墓場まで障害者が安心して、暮らせる地域社会を作っている方です。当会とは不登校・高校中退・引きこもりという教育分野で、 高校卒業後、何をしていいか?わからず、引きこもっていた子、いたるセンターで2泊3日、住み込み、職業体験を引き受けて下さいました。コラボレーションの関係を構築しつつあります。
いたるセンターでは国連のSDGsの17目標のうち、5つ。
SDGs
〇すべての人に健康と福祉を →地域福祉の確立
〇ジェンダー平等を実現しよう→LGBT を差別なく雇用
〇働き外も経済成長も→久遠チョコレートの挑戦
〇人や国の不平等をなくそう→フェアトレードの尊重
〇パートナーシップで目標を達成しよう
上記の久遠チョコレートの挑戦? このチョコ、本当に美味しいのです。添加物ナシ、植物油を加えていないので、常温で食べられるのです。大量生産のチョコは植物油を添加しているため、常温だと溶けてしまいます。
あぁ、だから、他のチョコは冷蔵庫の中で冷やしているんだぁと。加えて、チョコレートじは作る人を選ばない食材=失敗しても溶かせば、何度でも使える。人生もチョコレートにように考えれば、いいですよね。
ここに来る生徒は高校受験に失敗した、中高一貫校を不登校になり、人生終わったと引きこもりとなり、保護者が当会を見つけ、相談に来ますが、チョコレートのように失敗しても何度でも挑戦するという精神を伝えたいですね。
スーツ姿のY君
「オオ! スーツでよく、来たなああ」と。上記の発表前、学生インターン Y君の姿を見つけ、声をかけました。
中小企業家同友会のよいところって、発表が終わると、グループ毎に別れて、討論会をやるのです。まずは自己紹介をして、谷山さんの話を聞いてどう思ったか? 加えて、討論会のテーマは
〇障がいしゃの方などの雇用経験はありますか?
〇また、今後どういった場面でそうした人材を活用できそうですか?
でした。
私からは
「そもそも、当会は不登校・高校中退・引きこもり経験者なのです。最近は保護者、相談者がうちの子、発達障害、起立性調節障害などと訴え、相談するケースが多いですが、本人の活躍の場を与えれば、本当に発達障害ななのか? 過剰診断を疑うケースも少なくありません。今日、こうして、りんたろう君も学生インターンの一環として、来てもらいました。彼はうちのホームページなどの保守点検をやってもらっているんです。現在。高校3年生です。当会の通信制高校サポート校を卒業予定ですが、卒業後も学生インターンをしながら、将来何をしたら良いか? 自分さがしをしたいとの事です。」
Y君
「うちの学校は職員室がなく、教室の前で先生がパソコンでカタカタやっているんです。先生がチラシを作ったり、ホームページにブログをアップするなど、興味をもちはじめ、僕も業務にかかわりたいと思って、学生インターンの制度を利用して、仕事をしています。」
私
「この子、高1か高2の時、日生財団の寄付申請を出して、30万円 ゲットしたんです。凄いでしょ。まだ、高校生ですからね」と付け加え、周囲のWOW!をもらいました。馬子にも衣装というか、スーツも似合ってましてし、何よりも堂々とマイクを持って、発表していました。
学校ではなく、経営者の集まり、中小企業家同友会のようなところで自己紹介し、発表できた。よい機会になったのではと思います。りんたろう君だけではなく、他の社員はじめ、学生インターンも機会があれば、連れて行きますね。