杉浦孝宣は一般社団法人 不登校引きこもり予防協会としても活動しております。
杉浦への講演依頼・不登校相談も承っております。
不登校、高校中退、引きこもりでお悩みの方へ
夏バテしないようにお互い、水分補給とって、頑張りましょう!
7/30日「高校中退者増...招く貧困」BS11 報道ライブ21 露木茂キャスター ゲスト:山井 和則様(民主党衆議院議員)、青砥 恭先生(NPO法人さいたまユースサポートネット代表)で当会の活動が放映されることになりました。
近年、貧困を理由に高校を中退する生徒が増えている。非正規雇用が一般的になった現在では、高校中退者が正規雇用に就くことは極めて難しい。その過酷な状況が更なる貧困を生む「貧困の連鎖」をどのように解決したらよいのか。番組では、高校を中退した若者の肉声や、再起を図る若者とその支援者の取り組みなどを取材、貧困による高校中退を減らし、中退者が仕事に就きやすくするにはどうすればいいかについて話し合う。
収録は養老学舎@養老乃瀧様で8:30〜12:00位まで、カメラを回して頂きました。下記は私が特に訴えたことです。
【高校中退】
文科省は20年以上も前から、高校中退に関する調査を行い、高校中退のうち60%が高校一年生という事を認識しておられるが、「高校は義務教育ではない!」という一言で、対策を怠ってきた。直近の高校中退者は6万人。
【引きこもりへ】
高校中退者の半数は高校中退したままとなり、その後、フリーター、ニートを経て、職を得ないまま、引きこもりとなってしまう。高校中退はボーリングで例えると、センターピンで、このピンが倒れると就職ができ、生活が安定、貧困のループを断ち、婚活もできる、更に、子どもが生まれれば、少子化にも歯止めが掛かかる。 高校中退=中卒。ハローワークでは中卒の求人件数が極めて少ない。
【公立高校転校制度 全国化】
東京都と大阪しか、公立高校で転校制度が存在しない。他の地域では一家転住=家族全員が引っ越すといった条件があり、願書すらもらえない。高校中退問題は希望すれば、高校に復学できる制度が乏しい。
【何故、養老乃瀧 ?!】
現在の教室は手狭。
最近の相談者、生徒達はネットでのコミニケーションは取れているが、リアルに人と会ったときのコミニケーション能力が退化と言っていい位、欠如している。養老乃瀧様ような教室以外の場所で勉強する事により、社会性を持ってもらうという狙いがある。
番組編成で全て、放映されるか? わかりませんが!? 今日も7/30日、bs11 報道ライブ21 21:00〜22:00 でお会いしましょう!
では、今日も絶好調!