不登校

真面目な不登校生対応稔ヶ丘高校 #kousotsu #tokyo

杉浦孝宣は一般社団法人 不登校引きこもり予防協会としても活動しております。
杉浦への講演依頼・不登校相談も承っております。


以前、下記のように都立稔ヶ丘を取材させて頂いた事があります。

先日、今年、お世話した生徒の母から、 「うちからはチョット遠いけど、良い学校ですよ」と。

 その子は中学時代、不登校というわけではなかったが、

 まじめな性格だが、あまり勉強はしなかった。 そういう子こそ、この稔ヶ丘をお勧めしたい。

制服をきちんと着るように指導する都立高校は当たり前だが、 少ない。

 

都政新報 ~不登校にならないための高校~

2010年 4月 23日(金曜日) 00:00 【冊子名】 都政新報

【発行元】 株式会社 都政新報社【発行日】 2008年11月14日 教育支援の現場から 

【5】 ~不登校にならないための高校~

チャレンジスクールは、不登校・中退という問題を積極的に克服していこうという意志の基につくられていると

言っても過言ではありません。実際に、チャレンジスクールには多くの不登校経験者が在籍しています。

そういった生徒が目標を持って次の一歩を踏み出すことができるように指導していくのも、

チャレンジスクールの大きな役割でしょう。都立稔ヶ丘高校は、

不登校を経験した生徒がその後の人生でまた 

「不登校」 にならないようにするということに重点を置いた取り組みをしているチャレンジスクールです。

今回は、坂井秀敏校長先生にお話を伺ってきました。

◆ 倍率は低い方がよい チャレンジスクールの募集は軒並み二倍から三倍、

分割後期募集にはそれ以上の高倍率になりますが、私は倍率は低い方がよいと思います。

私たち稔ヶ丘は、あらかじめ募集する生徒の対象を明らかにしておいて、

指導にフィットする生徒を集める。チャレンジスクールもたくさんありますし、

多様な生徒をカバーするためにも高校同士で受け入れる生徒の切り分けをし、

せっかく学校に行こうとして高校受験をしたのに失敗してしまうという、

高倍率による第二の挫折を生まないようにしたほうがいいと思います。

◆ 最終的には生徒の自立が目標。「高校にもまれる」 

という考え方 そもそも総合学科の学校は、 「好きな時に好きなように授業を選択出来る」 

というコンセプトがあってそれが売りでもありましたが、我々はやはり学習には順番があると考えています。

最終的には生徒に自立してもらいたいので、

細かく指導はしますが何に対してもハードルを下げるということはしません。しっかりと 

「高校の授業」 をしていきます。 「なんとなくを意図的に」 を稔ヶ丘の教員の合い言葉とし、

順を追った指導と細かいステップの提供を心がけています。また、

登校ストレスを軽減し不登校にさせないのではなく、

それに負けないように育てることで不登校を生まないようにしたいと思っています。

そうすることで、大学や社会に出て行くためのステップとしての高校の役割をもう一度浸透させ、

チャレンジスクールではありますが、あえて 「高校にもまれる」 ことを通して 「勁(つよ)い心」 育てていきます。

都立稔ヶ丘高校の取り組み

 ◆ 「こうするとうまくいく」 ということを教える 稔ヶ丘では 「コーピング」 という独自教材を使用し、

確実に成果をあげるための科目の積み重ねや、キャリア教育に力を入れています。

例えば大学や社会に出ても、そこでついていける根本の土台となるのは人間関係だと私たちは考えています。

一度不登校を経験してしまった生徒が、何度も何度も失敗を体験して人との接し方を体得していくというような 

「トライアンドエラー」 で人間関係を築くということには抵抗があるでしょう。

また何か失敗してしまうかもしれないという恐れが、

次の一歩を踏み出すのを躊躇させてしまう。

重なりますが、最終的には生徒の自立が目標ですから 

「どうやって相手と付き合うか」 ということを教えてあげるのがいいと思います。

そこで、学校不適応に対する取り組みとして、

人間関係を円滑にするコツやストレスを乗り越えるコツを意図的に学んでいこうというわけです。

創立二年目の稔ヶ丘高校。来年度には初めての卒業生が生まれます。

坂井校長先生以下、教職員の方々の熱く細やかな指導がどのように開花するか非常に楽しみです。

また、これからの都立高校の在り方に関しても、様々な議論がより活発に交わされていくことを期待しています。

 ..........中

-不登校

© 2024 会長コラム