ある中学校の先生と話した中で、「帰国子女のお子さんの高校進学が難しいと」 お聞きした。
何故難しいか ”ご両親が、あまり日本語を話せない。”
”本人の母語が生まれ育った外国のため、漢字が書けない”
”南米の方から来た生徒は、九九などが満足でない。” ”そういった、ご両親の経済力が。。。。。。”
このような状況では、公立高校の最低の学校すら、受からない、または受かったとしても
学力不振で直ぐに高校を辞めてしまうということでした。
彼らは、永住を決意した”日本人” だ。 ちょっと、生まれ育った環境が違っていても、
高等教育を受ける権利があると思うし、教育の不平等によって、将来、就職が不利になるというのは、
我慢が出来ない。 そのようなお子さんがいたら、その子に合った
進路をアドバイスできたらと思っております。
コメント
SECRET: 0
PASS:
具体的にどのように役立ちたいと思っているのですか?
SECRET: 0
PASS:
具体的にどのように役立ちたいと思っているのですか?
SECRET: 0
PASS:
ブラジル人の方のお子さんの
教育をどうするか、
先日の新聞記事がありました。
大きな課題ですね。
SECRET: 0
PASS:
ブラジル人の方のお子さんの
教育をどうするか、
先日の新聞記事がありました。
大きな課題ですね。
SECRET: 0
PASS:
いろいろな相談を通じて、その子達のために
アドバイスできれば良いかと
SECRET: 0
PASS:
いろいろな相談を通じて、その子達のために
アドバイスできれば良いかと
SECRET: 0
PASS:
フランスで育って帰国してからの高校は付いていけなくて通信制の高校に行きました。ちなみに今は大学生です
SECRET: 0
PASS:
フランスで育って帰国してからの高校は付いていけなくて通信制の高校に行きました。ちなみに今は大学生です
SECRET: 0
PASS:
BBSで相談って書いてあった。
今の歳で
小学1年生の問題も
まなならない僕が
高校なんて無理。
いけるとこあるけど
国語・・・全部
漢字読めなくて 一つ一つ
先生に、コレなんて読む・・・・
もうこの話は忘れよう・・・
さようなら
SECRET: 0
PASS:
BBSで相談って書いてあった。
今の歳で
小学1年生の問題も
まなならない僕が
高校なんて無理。
いけるとこあるけど
国語・・・全部
漢字読めなくて 一つ一つ
先生に、コレなんて読む・・・・
もうこの話は忘れよう・・・
さようなら