こだわりは誠意であり、正直だ。

月に二回は、コーヒー豆専門店で、サイフォン用の豆を買うが、

そこのオヤジさん、コーヒーのことになると、とんでもなくうるさい。

最初、豆買った後、もうこんなにうるさいなら、ここに来るの辞めようかと思ったほどだ。

オヤジ 「どんな器具で、コーヒー入れているの?」

私 「サイフォン」

オ 「電気式、それとも」

私 「電気式、そんなの豆に関係あるんですか?(こっちは急いでいるのに)」

オ 「イヤー、関係あるんですよ、豆のひき方や、蒸らし方、温度、湿度、色々関係あるんです。」

中略 このやりとりが、10分は続いた。

親爺さんの言うとおりコーヒーを入れると今までとは全く違った味になる、

昨日も 「電気式サイフォンで入れている場合、上がったら途中20秒くらいで電源切ってみたら、」

今、指示通りに入れたコーヒーを飲んでいるが、これが又絶妙だ。

あんなにこだわってコーヒーを売っているオヤジは赤福やミートホープのようなことは

絶対しないなって、ものすごい信頼感がある。

オヤジさんに見習って、こだわりを持って教育に携わらなくては、

コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    最近自分のこだわりって、ちょっと無いな…
    子育てにこそ、こだわりが必要かも!と思いました。
    こだわりおやじ、すてきですねー☆

  2. SECRET: 0
    PASS:
    最近自分のこだわりって、ちょっと無いな…
    子育てにこそ、こだわりが必要かも!と思いました。
    こだわりおやじ、すてきですねー☆

  3. ライジン より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ちゃんと当たり前にまじめにやってる人もたくさんいるのに、ひどい企業や人たちのために被害を受けてる企業や人もたくさんいるかと思うと気の毒です。

  4. ライジン より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ちゃんと当たり前にまじめにやってる人もたくさんいるのに、ひどい企業や人たちのために被害を受けてる企業や人もたくさんいるかと思うと気の毒です。

タイトルとURLをコピーしました