レポートをやるのがダルイ by あやちゃんより

あやちゃんより 「ダルイから、家庭科のレポート書かなくて平気?」

私 「やんなきゃやんなくてもいいよ。」

あ 「やんなくても進級できる?」

私 「進級はさせてやるよ、だってうちの学校 単位制だから留年ないよ」

あ 「じゃ、この家庭科のレポートやらなくていい?」

私 「今まで、一学期にもレポートを出してくれたと思うけど、それが全部チャラになって、来年、新たに

家庭科の単位をとらないと。」

あ 「来年、保育の関係の大学に行きたいのにそんな余計なことをしなきゃいけないの?」

私 「うちの学校、”意育”と言って、自分で自ら選択し、決めた事には責任を取るということだから、

君が、来年、余分にレポートをやろうがやるまいが、君の責任でやれってことだよ。」

中略 

その後、あやちゃんは、必死に家庭科や、英語、などを私に質問しながら、仕上げておりました。

だらけていても、目標があれば、一生懸命できますよね。

コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    はじめて知りました。
    自らの意志を尊重した教育のこと
    でしょうか?
    いい言葉ですね。
    労働にも、なにかいい言葉ないかな?

  2. SECRET: 0
    PASS:
    はじめて知りました。
    自らの意志を尊重した教育のこと
    でしょうか?
    いい言葉ですね。
    労働にも、なにかいい言葉ないかな?

  3. SECRET: 0
    PASS:
    全くそのとおりです。

  4. SECRET: 0
    PASS:
    全くそのとおりです。

  5. SECRET: 0
    PASS:
    未来は誰にもわかりません 
    でも、自分が描く理想に近づく 可能性は自分次第だと 
    読んでいて思いました 
    時間に無理やり未来に連れて行かれるのでなく、自分の足で未来に進む姿は、今僕が学びたい姿です 
    と感じました

  6. SECRET: 0
    PASS:
    未来は誰にもわかりません 
    でも、自分が描く理想に近づく 可能性は自分次第だと 
    読んでいて思いました 
    時間に無理やり未来に連れて行かれるのでなく、自分の足で未来に進む姿は、今僕が学びたい姿です 
    と感じました

  7. SECRET: 0
    PASS:
    人は、やる気があれば、何でもできるが、
    やる気がなければ、何にもできない。
    自分で決めて、学習してもらうが
    意育です。

  8. SECRET: 0
    PASS:
    人は、やる気があれば、何でもできるが、
    やる気がなければ、何にもできない。
    自分で決めて、学習してもらうが
    意育です。

タイトルとURLをコピーしました