杉浦孝宣は一般社団法人 不登校引きこもり予防協会としても活動しております。
杉浦への講演依頼・不登校相談も承っております。
不登校・高校中退・引きこもり中学生、高校進路未定でお悩みの保護者様へ
お早うございます。 NPO法人高卒支援会の杉浦孝宣です. 昨日 オンライン学習 出席 20名 Run keeper 9名
世界で、日本の引きこもり100万人超は異常(8050問題)です。これほど、多い国はないです。更に精神病床数はダントツで世界、⅕!抜本的に不登校・高校中退・引きこもり等の支援を世界基準で一緒に考え直しましょう!
当会は30年以上の不登校塾・フリースクール・通信制高校サポート校 等 出席率80%以上(2019年10月から)@東京都水道橋・新宿エルタワーで 3つのステップ ①規則正しい生活>②自信をつける自律>③社会に貢献できる で不登校・高校中退・引きこもりは克服できます! 引きこもり連れだし率 100%(2019年から2020年2月) ”子ども達が規則正しい生活をし自信を持ち自律し社会に貢献する未来を実現します”の教育ミッションを全国に広め、不登校・高校中退・引きこもり問題の解決を目指します
雨でもヤレ!
オンライン学習の弱点は運動不足に陥りやすいという事です。一日中、コンピュータースクリーンの前で勉強、仕事などして、良いわけがありませんよね。
先日の保護者会でも多くの方から「運動やらせて下さい」とありました。
昨日は雨が降っていて、スタッフから「どうしましょう?」と打診がありましたが、
「雨だろうがなんだろうが、ヤレよ! 傘さしながらだって、ウォーキングできるじゃん。何度も言うけど、こういう事は自分たちが率先してやらなければ、下はついてこないぞ!」
〜中略〜
昨日、15;00 はところによって、雨が激しく、降っていたところもある様でした、僕が住んでいる、埼玉県日高市は霧雨でしたが、傘を差すほどではありませんでした。参加者はデスコードでつなぎ放しで、ジョギング or ウォーキングを楽しみました。
生徒会長のTさんは生徒会長の責任で、毎回、参加してくれています。
「中学生、全然、呼びかけても来ないんです」
「困ったなあ。」
「高校生の参加率はいいのですが、中学生は全然」
「加藤君(大学生インターン)、どうにかならないの?」
「授業中、チョイチョイ、促しているんですけどね」
「これは、保護者の協力も必要だな。テレワークで自宅に居る人や15;00 参加できる人、聞いてみるしかないな、竹村君(スタッフ)」
等と、走りながら、MTGしていました。
中学生の保護者様、都合がつく方、是非、ご協力を!
先日の保護者会にて、挨拶 一番、大事な事は 規則正しい生活をすることです〜 続きは動画にて
オンライン学習は世界の常識
日本国は非常事態宣言を出され、一斉休校と相まって、学習の遅れが気になります。 こんな時に、教育?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、世界的に見ると、欧米、中国などはオンライン学習は日常的な常識です。日本は1部の学校を除いて、未だに、オンライン学習ができてないのです。 非常事態なら、お金を配る、雇用を守る、教育を維持するのは迅速にやって欲しいですね。素早くやれば、後からいくらでも取り返せると思いますが、ダラダラ、のらりくらりとやっているいると、コラナが落ち着いた後、
「あのときはコロナだったから、教育受けられなかった」という、言い訳、通用するでしょうか?
就職氷河期だったから、仕方がない等と時代を恨んでも、世間は助けてくれませんよね。
コロナが落ち着いたら、オンライン学習と実際の教室、イベント等を充実させて、いきたいと思います