高校中退

スタッフ、生徒の声

選択肢を踏まえた上で・・・

おはようございます。高卒支援会相談員の三村です。3日に渡り、杉浦の中学・高校不登校からの進路選択について記事はいかがでしたでしょうか?相談者の中には全ての選択肢についてお調べになっていらっしゃる方もいます。そういった方々はもう、どういった選...
高卒支援会コラム

高卒認定の上手い使い方

高卒認定の上手い使い方高校卒業資格をとって、大学受験を目指したい方へ高認とも略される高卒認定(旧大検)をご存じでしょうか?”合格者は大学・短大・専門学校の受験資格が与えられます。また、高等学校卒業者と同等以上の学力がある者として認定され、就...
高卒支援会コラム

受験をなめるな!

都立補欠募集の結果、どうでしたか?塾生の合否は正直、予想通りでした。 受験をなめている人は受かってませんでした。残念だった人は後期の試験がありますから、しっかりと立て直して欲しいです。【合格する面接態度】30年やっていると、座り方一つでわか...
お知らせ

【月次報告】7月の相談件数

8月に入り本日から第二学期補欠募集の願書受付が始まる高校も出ました。猛暑日が続き体力的にもキツくなってきますが残り数日、頑張っていきましょう!さて、先月7月の電話・メール相談件数は29件でした。先月比60%程の相談件数でしたが継続相談件数が...
お知らせ

【月次報告】 前年同月比111% 6月の相談件数

梅雨に入り怪しい天候な日々が続いてますが、そろそろ都立高校補欠募集(都立高校の転校試験)の案内が発表される時期になりますね。さて、先月6月の電話・メール相談件数は49件でした。前年同月比が1.1倍となりました。高校転校を目的としたご相談が多...
ブログ

教室での様子

おはようございます。インターン生の五十嵐です。今週は2回目ということで、学生インターンから見た生徒達の様子や教室の雰囲気をお伝えしようと思います!今いる生徒は主に4月から新しく入学してきた方が多く、最初は黙々と勉強して帰る、というだけでした...
高卒支援会コラム

他者との関わり

おはようございます。インターン生の五十嵐です。気づいたら6月。1年の半分が過ぎようとしています。また、夏の転学試験までは残り2か月。生徒達には本格的にエンジンをかけていってほしいと思います。個人的な話になってしまいますが、私は夜間の大学で教...
お知らせ

【月次報告】 前年同月比160% 5月の相談件数

ゴールデンウィークが明け、夏になり始めていますね。さて、先月5月の電話・メール相談件数は40件でした。先月4月と同様に、前年同月比が1.6倍となりました。相談の背景に関しては、多くの相談で4月から様子を見ておりGWが明けても改善されない、と...
高卒支援会コラム

やる気は長期よりも短期から?

こんにちは!インターン生の山村です。人をやる気にさせるというのは難しいもの。それは子供だけでなく、自己管理できる大人も同じことで、「組織の中の個人の動機付け(モチベーション)」を扱う組織論という学問があるくらいです。組織論の個人の動機付けへ...
お知らせ

【月次報告】 前年同月比160% 4月の相談件数

2015年度も一月過ぎました。みなさんいかがお過ごしでしょうか?4月の中旬から下旬にかけては寒い日が多く、なかなか春の訪れを感じられませんでしたがここ数日は夏をも彷彿させるような天候が目立ちますね。さて、先月4月の電話・メール相談件数は16...