赤点

留年

留年決定から時間が無い

不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 お早うございます。 <留年決定から時間が無い>高校の中には一度、赤点を取ると、取り返しがつかない学校があるのです。それは追試、レポートなどの提出をすることでの救済措置が無いばかりか、そもそも留...
高卒を目指す

「卒業が危ない」と脅す教師

信じられない話ですが、11月から1月にかけて、高校3年のこの時期、先生による卒業妨害としか思えない相談があるのです。 覚えのない赤点←結果を返されないで、赤点だと迫る先生 些細な事をあげ、校則違反と迫る先生等々、茶番としか思えないのですが、...
その他

赤点が複数あり、転学を促されている

昨年、1月の教育相談件数は32件内訳は高校転校21 赤点が複数あり、転学を促されている。不祥事により高校中退など。高校進学10 不登校から都立新宿山吹、チャレンジスクールなどへの受験問い合わせ。高校卒業1 単位不足で卒業が困難。一月の赤点留...
その他

就活で高認は不利?

就活で高認は疑われる高認(高等学校卒業程度認定試験)は高等学校を卒業した者と同等以上の学力があるかど­うかを認定するための試験です。合格者は大学・短大・専門学校の受験資格が与えられま­すが!!先日、大検をとって大学に行き、就職が決まりそうな...
高校転校

都立高等学校補欠募集(転学・編入学) 3054人募集の行方

都政新報の教育支援の現場からでも書きましたが、都立高校は全国でも話のわかる補欠募集を行っています。 なぜなら、地方の県立高校では一家転住、親の経済的な事由、深刻ないじめといった明確なものがないと、願書すら受け付けない。 都立高校はそういった...
高校転校

高校転学(転入、編入、転校)での面接は甘く見るな

都立高校の転学試験は終盤を迎え、残りは定時制になってきた。 都立の欠員募集は必ずといっていいほど面接がある。 都立高校の転学試験を担当している先生に聞くと、「途中からガラの悪いの入ってこられてもねー、中退理由はきちんと聞くし、成績も入ってき...
その他

留年する前に高校転校(転学、転入、編入)

日本では高校卒業は絶対に必要な資格となってきた。 東京都内の中卒の求人件数約40件 200人、高卒の求人件数約7000件 40000人 この175倍の差が歴然と物語る。進級が危ない、赤点で自主退学を迫られているといった相談件数は1日、多い時...
高校転校

高校転校(転入、転学、編入)案内

様々な理由で高校を転校しなければ、という高校生は少なくない。  1日に、数件だが、「都立高校の欠員募集で落ちてしまってどうすればいいだろう」という問い合わせがある。 少ない選択肢だが、定時制や通信であれば受け入れてくれるところはあるが、費用...
その他

留年の危機脱出

高校一年の我が娘は埼玉県にある公立高校に通っているが、世界史と国語が一学期、赤点だった。 このような仕事をやっていて、自分の娘を留年させて、中退などとなったら、どうしよう?と思い悩んだ時期があった。 どうも自分の子は他人の子と違って冷静にみ...
その他

高認(旧大検)の勝利 

生徒の何人かから高認合格の連絡を頂きました。 その中でも一番の関心事は大学受験予定者でした。 その生徒は某都立高校で留年して、高校2年もあとちょっとでまた留年といったときに、私の所に親に連れられて相談に来ました。 うつろな目で口数の少ない青...