高校

その他

通信制高校の学費

通信制高校には公立と私立があり、公立は決められた時期にしか入学ができない、一方の 私立は随時入学できるものが多く、学費の範囲も25万円くらいから100万前後まであり、また、サポート校は100万前後から、それ以上が多い。学費が高いものは毎日で...
その他

不登校生そろそろ受験へ

都立高校の説明会が始まろうとしている。 都立新宿山吹高校では11/6日に体験学習と説明会が予定されている。 チャレンジスクールの桐ヶ丘(11/14日)、世田谷泉(12/12日)、大江戸、稔ヶ丘(11/21日)、八王子拓真なども順次行われてい...
チャレンジスクール

適応指導教室の実態

適応指導教室とは主に中学生で不登校になってしまった子が行くところだが、自治体によって指導方針がかなり異なる。 文科省の通達によれば、通常の中学校に通えない子供達に対して居場所を提供し、所属する中学校に戻すという役割だが、ある自治体の適応指導...
その他

バラマキ過ぎないか???????

文科省政務次官の高木さんの話を聞いた。それは高校授業料の無償化だ。 民主党は公約を実現するために躍起だが、何処に財源があるのだろうか? 心地のいい話をお聞きしたが、努力が見えない。赤字国債を出すだけなら、誰だってできる。 まずは参議院、天下...
その他

留年の危機脱出

高校一年の我が娘は埼玉県にある公立高校に通っているが、世界史と国語が一学期、赤点だった。 このような仕事をやっていて、自分の娘を留年させて、中退などとなったら、どうしよう?と思い悩んだ時期があった。 どうも自分の子は他人の子と違って冷静にみ...
その他

高認(旧大検)の勝利 

生徒の何人かから高認合格の連絡を頂きました。 その中でも一番の関心事は大学受験予定者でした。 その生徒は某都立高校で留年して、高校2年もあとちょっとでまた留年といったときに、私の所に親に連れられて相談に来ました。 うつろな目で口数の少ない青...
高校転校

一家転住でも高校転校ができない!?

地方の高校(工業科)一年在籍の母より、一家転住が決まったが、引っ越し先の工業科の 高校都現在の高校の単位に互換性がないため、また、一年生からやり直す羽目になりそうです。
その他

都立日本橋高校 入試点数改ざん

朝日新聞によれば都立日本橋高校が入試点数を改ざんしたという。人を見た目で判断して いかがなものだろうか? もし初めから見た目も選考基準に入れるなら、初めから受験生に告知する義務あると思う 。
その他

通信制高校の忘年会

生徒が忘年会をしたいということで、「では話し合ってみんなで決 めなよと言ったところ」、二時間かけて、
その他

中高一貫の私立中学に通学しているが、全く勉強せずに困っている。 

中高一貫の私立中学に通学しているが、全く勉強せずに困っている。 高校には進学できるがその後が心配。 回答 その先が心配ならば、今、私学を辞めるのも一つの方法だと思