不登校

その他

不登校生そろそろ受験へ

都立高校の説明会が始まろうとしている。 都立新宿山吹高校では11/6日に体験学習と説明会が予定されている。 チャレンジスクールの桐ヶ丘(11/14日)、世田谷泉(12/12日)、大江戸、稔ヶ丘(11/21日)、八王子拓真なども順次行われてい...
チャレンジスクール

適応指導教室の実態

適応指導教室とは主に中学生で不登校になってしまった子が行くところだが、自治体によって指導方針がかなり異なる。 文科省の通達によれば、通常の中学校に通えない子供達に対して居場所を提供し、所属する中学校に戻すという役割だが、ある自治体の適応指導...
その他

附属高校には行きたくない

最近の相談で「私立中学に在籍しているが附属へは行きたくないと子供が言っていますが、受験できますか」と保護者からの相談があります。  解決策としては 元の同級生と
その他

不登校って勘違いしていませんか???? 23年間、不登校の対応をしている教師からのアドバイス

小学校、中学校まできちんと学校に通って、高校の環境についていけない子供を「不登校だから何とかしてほしい」と相談が少なくありませんが、彼らは不登校ではない!!! また、不登校の扱いは絶対にするな! 対応を間違えるな そもそも環境を変えてあがる...
その他

私の履歴書 都立北野高校編

養護学校から半年あまりして帰ってきた私はごく普通に勉強や体育が出来る子になった。  今までがマイナスだから、かなり努力してやっと普通になったということでしょうか
その他

私の履歴書 竹岡養護学校編

小学校4年の時 養護学校に行かされました。 さぁどうして行かされたのでしょうか ひどいアレルギィによる鼻づまり 知恵遅れ 対人恐怖症による不登校 というわけで毎日
その他

高校進学未決定?

何が何でも都立高校に行きたい。不登校や成績不振などの様々な理由で高校進学できない子は少なくない。 去年からの経済危機で一気に都立高校の人気が高まり、どうしても都
その他

不登校、高校中退を減らそう

生活保護を受ける世帯の中学生の不登校発生率が、生活保護や就学援助を受けない中学生の4・8倍に上ることが、東京都板橋区の調査で分かった。不登校は学校嫌いが原因とみられがちで、国も家庭の経済状況との関連を調べていない。低所得も大きな要因とわかっ...
その他

断食終了

先週から続いた断食が終了した。 結果体重が73キロ、体脂肪19%、BMI 22.8となり、正月太りも解消できた。 断食中、仕事以外で考えていたことは食の安全、食育だ。 生徒の中にも”切れやすい子”は23年前に初めて塾を開いたときより、格段と...
その他

「脳がよみがえる断食力」を読んで

皆さん、一週間断食中のスギウラです。 断食を決断した要因はお世話になっている先生の助言と山田豊文先生の「脳がよみがえる断食力」を読んででした。 プロレス好きの私にとっては小川選手が断食をして強くなった話にはピピットきました。 なるほど、ネッ...