ブログ 高校転校する前に親子の話し合いが大事 不登校、高校中退 、転校、留年などと1日、数件無料教育の電話を受けているが、「とりあえずお会いして話を聞いてもらいたいのです」という方がいます。 以前も「高校を続けろ、高校を辞める」などと相談する際にこちらの場所で親子けんかをされてしまい困... 2009.02.09 ブログ
ブログ 非行少年立ち直り支援協議会@埼玉県庁 先日、埼玉県の非行少年立ち直り支援協議会に出席して参りました先日、埼玉県の非行少年立ち直り支援協議会に出席して参りました。 埼玉県、東京都のNPO団体、関連団体が集まり21年度の活動を協議しました。 私は新参者でしたので最初に自己紹介をさせ... 2009.02.07 ブログ
ブログ プリン体は取るな 精密検査の結果が出た。 尿酸値が高いこと以外は正常値だったが、「この数値だと、いつ痛風になってもおかしくないよ、プリン体が多く含まれている食べ物は注意しなくちゃ」とドクターに言われた。 「先生、でも私は甘いものが嫌いでプリンなんて食べていな... 2009.02.06 ブログ
ブログ 受験の合間の豆まき 今日は節分です。授業の合間に、皆で豆まきをしました。鬼役は講師とすでに都立推薦を決めた生徒。『不合格は外、合格は内』の掛け声で豆まき開始。中には本気で投げてくる生徒もいて、なかなかスリリングでした。時にこうしたイベントが生き抜きとなり、更に... 2009.02.04 ブログ
ブログ 高卒は175倍有利 高卒資格は中卒資格の175倍の求人件数と求人数(東京都内の一年間のデータ ハローワーク)があるとこの間お伝えしましたが、 そのことを利用して、あることで高校を辞めろと言われている子供に対して、この事実を突きつけられると、今まで捨てばちになっ... 2009.02.03 ブログ
ブログ 蜂蜜漬けの梅干しは邪道? 忘年会、新年会と重なり、胃や肝臓に負担をかけた1月が終わった。 梅が香る季節がやってきた。 私の住んでいる日高市も辺り一面、紅梅色に染まる。 梅干しが欲しいと思って、スーパーやデパートに行くが、梅干しがない。 ほとんど全てが蜂蜜漬けとなっ... 2009.02.01 ブログ
ブログ 中退後の進級報告 高校を中退して私達の通信制高校でお世話している生徒の前籍校にあいさつに行って参りました。 その生徒自身もちょくちょく、担任に顔を見せるらしく、「いつも大丈夫、絶対卒業するよ」等と言っているとのことでした。 その担任の先生には「成績は比較的優... 2009.01.31 ブログ
ブログ 高校留年後の進路相談実施中 3月になると留年して高校を中退する子は多いが、辞めていく高校では留年後の進路相談 を行っていないのが実情です。 辞める側にも、辞めさせる側にも問題があるが高卒資格を取らないとハローワークへ行っ たとしても、中卒扱いとなり、求人がほとんどない... 2009.01.28 ブログ
ブログ 話し合いって不要か? 昨日、住んでいる自治会の新年会がありました。世界中どこでもそうですが、一回意見を言うと撤回って出来ないものですね。 定額給付金だって、国民のほとんどは12000円配ったくらいで景気は上に向かないッて思っているのに、 意固地になって法案を通そ... 2009.01.26 ブログ
ブログ 不登校w」高校中退からの進路情報の周知にご協力をお願いします。 読者の皆様へ、寒さが続いていますね。お元気ですか?NPO法人教育支援協会連合会東京支部理事のスギウラです。不登校w」高校中退などで悩んでいる本人や保護者に広く知ってもらうために高校中退、不登校、留年等の言葉を使ってNPO法人教育支援協会連合... 2009.01.25 ブログ