ブログ

ブログ

不本意な高校入学

去年も、入学式を出たっきり、高校に行かない生徒が転入(転校)してきた。せっかく高校を受かってすぐに辞めるというのは、親にとっても子供にとってもかなりショックだろう。子を持つ親としても、是非とも続けて欲しいものだが、相談しても80%以上の方が...
ブログ

高校転校(転入、編入、転学)で解決

4月の相談内容のほとんどが一言で言うと”4月から環境に順応できない”ということだった。  中学を卒業して高校になじめない。 中高一貫校に在籍しているが高校になり、更に勉強する量が増えて、ついて行けない。 スポーツ推薦等で高校入学したが練習量...
ブログ

都立高転入(転校、転学)の秘訣! 高校中退脱出

毎年、学力会 では、都立高校転校希望者が来て、暑い夏に受験勉強をする。都立高校の欠員募集は、ここ5年間、6000名前後、合格者は、300-500名程度この試験は非常に狭き門だ。  つまり、全都立高校で一学期辞める生徒が6000名いて、受け入...
ブログ

欠員募集は落とすための試験

昨年、9月になって「あのー、先生がブログで書いてあったのは本当だったのですね」 「何のことでしょうか」 「都立の欠員募集は準備をしなければ難しい」と。 。。。。。。。中 略。。。。。。。。。。。。。 都立の欠員募集は落とすための試験で、積極...
ブログ

女子高生 あーちゃん スクーリング vol 1

来春、大学進学したいあーちゃんのブログをアップします。1日目、東京駅で集合して新幹線に乗りました。眠かったから寝ました。途中、電車男君とグラサン君としりとりをしました。乗り換えをたくさんして本校へ行きました。その後、ホテルへ行きました。夜ご...
ブログ

仕事が忙しくなると、ついつい、運動しなくなり、腰が痛くなる。人は毎日、歩かなければ、健康を保てないのだろう。3-4回、ぎっくり腰を経験すれば、後もうちょっとで、”ぎっくり腰になるな”という前触れがわかるようになる。ぎっくり腰になってまるで動...
ブログ

4月25日に投稿したなう

NPO高卒支援会さんの投稿したなうt中学3年の1学期に高校行けないと思って#kousotsu: 区立中学 →新宿山吹高校普通科3部 中学1年の1学期から不登校になって、中学3年の1学期に高校行けないと思って、 めいっぱい勉強し始めたが、.....
ブログ

新卒なのに約9年のキャリアを持つ 青木先生

スクーリングを引率する先生は、今年大学を卒業して東京LETSに奉職している青木です。今日のブログでもあるようにしっかりし、堂々としています。それもそのはずです。 中3から東京LETSの母体 学力会で勉強を学び、キャンプ、学期ごとの終了パーテ...
ブログ

高校留年後の学費は自分で払いなさい。

突然ですが、「7つの習慣 」を読んだ人は多いだろう。成功するには、この7つの習慣を身につけなければと 数年前に 世界的大ベストセラーになった本だ。本による第一の習慣は、主体的に行動するだ。例えば、学校でも、会社内でも空気の読めない奴はごまん...
ブログ

不登校、高校中退に関数る1月の相談件数

昨年、1月の教育相談件数は32件 内訳は 高校転校21 赤点が複数あり、転学を促されている。 不祥事により高校中退など。 高校進学10 不登校から都立新宿山吹、チャレンジスクールなどへの受験問い合わせ。 高校卒業1 単位不足で卒業が困難。 ...