高卒支援会コラム

ポツンと一軒家

杉浦孝宣は一般社団法人 不登校引きこもり予防協会としても活動しております。
杉浦への講演依頼・不登校相談も承っております。


不登校・高校中退・中高生のひきこもりでお悩みの方へ
おはようございます。NPO法人高卒支援会の杉浦です。
川崎、元農水省事務次官と8050 引きこもりの事件が相次いでいます。
当会は20才前後の若者が不登校、高校中退て躓き、引きこもりにならないような相談、支援活動をしています。
不登校塾・通信制高校サポート校・フリースクール30年年以上 東京都で運営しています。
引きこもり中学生・高校生は強制合宿で必ず、立ち直ります!
①規則正しい生活>②自信をつけ,自律する>③社会に貢献できる
この手順で不登校・引きこもりは克服できます! 
“子ども達が規則正しい生活をし自信を持ち自律し社会に貢献する未来を実現します” 全国にこの教育ミッションを伝えます

ポツンと一軒家

相談者の中には学歴、成果主義の方も少なくありません。もちろん、30年前はそれで、就活、成功しましたし、ご自身の社会的地位も高いのでしょう。
今は学歴だけで採用すると、使えない奴が多いと学歴フィルターを撤廃して、採用している会社もあります。また、医学部はじめ公務員試験のように、面接と筆記試験がほぼ、同じ比率となりました。

つまり、勉強だけできても、
社会で求められている人材はコミュニケーション能力なんです。最近はコミュニケーション能力は基本中の基本で、マイナビによれば、「問題解決能力」「論理的思考力」「主体的行動力」「リーダーシップ、ストレスコントロール力」と重要だそうです。

受験勉強で塾、予備校でこうした能力を醸成できるのでしょうか? 受験で必要なものは情報収集、及び整理、暗記力といった事でしょうか?
こうした能力は今後、AIに置き換わるということですよね。 不要とは言わないまでも、重視されないでしょう。

ご自分のお子さんの状況をもっと、理解した方がいいと思います。
そもそも、不登校の子って、コミュニケーション能力が劣っている子が多いですから、受験勉強すれば、コミュニケーション能力の欠如を解消できるのでしょうか?
予備校はコミュニケーション能力を醸成する場所ではありませんから、

こうした事を伝えても、「うちの子には必要ありません」と断言する親御さんも居るとスタッフから報告を受けております。
「ポツンと一軒家にでも子どもを住まわせるつもりかね!」と。

もしかしたら、こうした親の影響を受けて、就活難民が増えているのでしょうか?! 皆さんはどうお考えですか?

コミュニケーション能力の醸成

敢えて、醸成という言葉を使います。醸成とはデジタル大辞泉によれば、ある状態・気運などを徐々につくり出すこと
僕が言いたいのはコミュニケーション能力を身につけるのは一朝一夕でできるものではない!っていう事です。だからこそ、当会はイベントや海外留学を推奨しているのです。

だって、うちに来る子は不登校・高校中退・引きこもりの子達ですから

先日、元引きこもり・不登校の生徒達がバンクーバーに短期留学した、発表会を聞いていて、不登校の子は一度は短期留学に行かせるべきではないかと思いました。
留学効果はバラバラですが、

今の所、1名、中学時代、全く、勉強をやってこなかった子がパイロットを目指すと猛勉強をはじめました。お母さんはじめ、元中学の担任も驚きです。もちろん、他、二人も英語をやらなくちゃと思ったようです。

短期留学した子達、共通の収穫は何よりもコミュニケーション能力が飛躍的にアップしたと思います。講演会の発表も堂々としてました。

当会は現在、在籍中の中高生は40名前後、当会に毎日の様に来る生徒が20名くらい、来ない日はアルバイト、スポーツ、お稽古事などがある人もいますが、全日制高校と違い、やる事が少ないのです。
つまり、時間が沢山あります。有意義に使えば、全日制高校より、充実した高校生活を送れます。

不登校で失敗したと思わず、チャンスと捉えて下さい。

不登校児童 海外留学を語る

当会、女子学生インターンが語っています。ご興味のある方は是非。

不登校講演会・相談・保護者会 6月日程

6/17日 第二学期都立高等学校補欠募集模試 (転学・編入学) ~6月模試のご案内~

-高卒支援会コラム

© 2024 会長コラム