おはようございます!相談員の大倉です。
本日は、電話相談・来所面談件数の報告ブログです。
実際に保護者様や当事者から寄せられた電話相談・来所面談についてご紹介しています。
先月2018年3月の電話・メール相談件数は32件、来所面談は8件でした。
電話・メール相談件数の内、2件がLINEからの相談でした。
(電話・メール相談件数は一昨年46件・昨年51件)
(来所面談件数は一昨年10件・昨年10件)
2017年度の相談件数は447件、来所面談件数は102件となりました。
2016年度の相談件数は449件、来所面談件数は137件
2015年度・・・相談475件、来所面談135件
【3月の相談の特徴】
3月のご相談の特徴として、緊急に対応が必要なものが非常に多いです。
まず、新入学として、志望校一本、絶対受かると思っていたのに・・・・というパターン。
気づいたら、学校の新入学は締め切られ、入るところがなく、どうしようといった状態です。
悩んでいても、時間が過ぎて行くだけです。
学校が決まらない、どうしていいかわからないという方は、
お早めにご相談ください。
↓↓↓
相談・お問い合わせリンク
7つの選択肢でお悩みを解決します
その次に多いのが学業不振、不登校による欠席数などが原因の留年のご相談です。
まず、学校にに残るのか、そのまま続けるのかの早めの判断が必要です。
留年に関しては、学校に残りたい、まだやれると本人が思っているパターン。
本人は絶対に学年を落としたくないパターン。
保護者様が、せっかく入った学校だから、辞めさせたくないと先走ってしまっているパターンなどいろいろです。
実際問題、留年をして、そのまま上手く行き、卒業までいくのは非常に難しいです。
最初はよくても途中でガス欠するケースは非常に多いです。
お早めにご相談下さい。
2018年3月の不登校高校中退相談訪問件数
1月 | 2月 | 3月 | |
相談件数 | 35 | 27 | 32 |
転居 | 高校転校 |
高校転校
|
|
高校転校 | 不登校 | 不登校 | |
不登校 | ひきこもり | 転居 | |
主な地域 | |||
東京 | 26 | 23 | 19 |
神奈川 | 3 | 5 | |
埼玉 | 3 | 2 | |
千葉 | 1 | 1 | |
その他 | 2 | 1 | 2 |
不明 | 3 | 0 | 3 |
計 | 35 | 27 | 32 |
行事予定
春の陽気が気持ちよく最近起きるのがちょっと大変ですよね。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?以下、4月の高卒支援会の予定となります。
インターンMTG→4月8日
始業式・生徒総会→4月16日
保護者総会→4月21日
千葉キャンプ→4月25日
①規則正しい生活>②自信をつける>③自律>④社会に貢献できる
この手順で不登校・引きこもりは立ち直ります!
LINEで不登校・高校中退(転編入学)・引きこもり相談・保護者への連絡に!登録のご協力お願いします
下記は少しでも、お悩みの保護者様、生徒さんいましたら是非一度お問い合わせください。
また、我々の団体で支援活動を手伝ってくれるインターン学生・賛同いただける企業様個人様も募集しております。下記のお問い合わせからご連絡ください。
NPO法人高卒支援会 塾部門:お問い合わせ
高卒支援会 相談:お問い合わせ
インターン生募集:お問い合わせ
支援・寄付:支援・寄付募集ページ
提携サポート校:カシマ 鹿島学園高等学校 西新宿エルタワー校
コメント