この子、こんなに話す子じゃなかった

不登校、高校中退の救済を目指す サポーターの皆さん

お早うございます。猛暑が去っていったんでしょうか?

昨日は、田仲さん、横井さん、旭日学園さん、コメントありがとうございます。

今日はTくんを紹介します。彼は一年遅れで、今回の都立補欠募集(高校転校、転入、編入)試験を受け、合格しました。

相談当初は無口で、自分の意志を伝えられない生徒でした。中学時代、不登校だったため、関連団体で中学2年の勉強から

やり直しました。中学3年生が不登校って圧倒的に多いんですけど、勉強したくても、勉強できる環境が無いんですよ。

なので、彼のように、中学を卒業しても、進路未決定で、一年余り、ブラブラする子が少なくないんです。

勉強したくても、勉強できない子にとっては、勉強できるようにして自信を持ってもらうことが、良いのだと思います。

相談に来た時、「通信制高校からでも、勉強すれば、全日制高校に行けるよ」とご本人にアドバイスした途端、勉強する気になったと

後で本人から聞きました。合格祝賀会の時、お母さんがいらして、

「以前はこんなにしゃべる子じゃなかったんですけど、合格したら急に話すようになって、ビックリしてます」と。

こんな事があるんです。自信がつけば、明るくなるんです。 皆さん、この急激な変化、信じられますか?

 

コメント

  1. 横井修 より:

    ありがとう御座います。何時も楽しみにしてます。杉浦さんの頑張り生徒達の肉筆!これ以上の感動があろうか?いつも氏は俺なんかに感謝してるって言うけど、感謝してるのはコッチのほうですよ!本当にありがとう御座います。そしてご苦労様です!幾ら東大を出たお金持ちの子が立派に育とうが才能ある人が書いた賞を貰った小説を読もうがこれ以上の感動なんて無いです!お母さんの気持ちや彼の頑張りそして社会に出て荒波や虐めに遭おうが人生を全うして欲しいと真剣に願います!世の中「落ちこぼれ」等と言う言葉がありますが、それって何が何処から落ちているといえるんだ!その子にとっての人生に落ちるとか外れるとか誰が判断できるというのか!一生懸命それなりに感じ感動し人を思い生きる若者を指導する仕事!もう一度言わせて下さい「ありがとう御座います」

  2. 高校進学、進級、卒業はあきらめないで より:

    横井さん コメントありがとうございます。士農工商という身分制度がありましたが、日本では身分制度が続いているんじゃないかって思います。上級国家公務員は多少の事をしても、〜の天下りに行って、一生安泰。農家は減反すれば、収入があるなど。不公平と思えるものは多いですね。マックでのアルバイト募集は高校生以上となっておりますので、不登校や高校中退では採用してもらえないって、生徒言ってました。不登校、高校中退っていう身分でしょうか?http://bit.ly/qc9MGu

タイトルとURLをコピーしました