虚往実帰 空海さんの言葉より

初めて新聞記者の人の話を聞きました。

アフリカでの経験・先輩の話、色々聞きました。

私が話の中で一番心に残ったことは、心が目に出るって話です。

目の見えない人は顔に出やすいって話も聞きました。

やっぱり人間は感情が出る部分があるケド、目が一番わかりやすいって知りました。

気持ちしだいで見え方がまったく違うってこともわかりました。

もっともっと自分を客観的にみようって思いました。  とI..M さんは感想を書いてくれました。

うつろで眠そうだった生徒諸君も何か思うことがあったのでしょう。

みんな感想もすらすら書いていました。

空海さんは、師匠 恵果さんのことについて聞かれたとき、”虚往実帰”と答えたそうです。

心に満たされない人が恵果さんの所にくると満たされて帰って行く。 という意味だそうですが、

私たちも 空海さん、恵果さんのようになりたいものです。

コメント

  1. pepper-pot より:

    SECRET: 0
    PASS:
     往く時はウツロだった人が、帰りには充実した気分になるとゆ~意味ですかな?
     学校もそうだとよいですね?平々凡々とした日々の積み重ねのうちで、何か感動的な出来事や師匠に出会う…そういうことが…あるとエエねえ?
     ワシは中学ででれえ(どえらいが、さらにナマった岡山弁です)エエ声の音楽の先生がピアノ弾きながら歌っとるのを聞いてシビレましたデ!
     なんせ、センセの声で音楽室の窓ガラスがビリビリ震えよったけえのぉ!
     「千の風になりたい!」のテノール歌手なんてもんやオマへんでした。それからワシは音楽が好きになりましたデ!何の役にも立ちまへんが…

  2. pepper-pot より:

    SECRET: 0
    PASS:
     往く時はウツロだった人が、帰りには充実した気分になるとゆ~意味ですかな?
     学校もそうだとよいですね?平々凡々とした日々の積み重ねのうちで、何か感動的な出来事や師匠に出会う…そういうことが…あるとエエねえ?
     ワシは中学ででれえ(どえらいが、さらにナマった岡山弁です)エエ声の音楽の先生がピアノ弾きながら歌っとるのを聞いてシビレましたデ!
     なんせ、センセの声で音楽室の窓ガラスがビリビリ震えよったけえのぉ!
     「千の風になりたい!」のテノール歌手なんてもんやオマへんでした。それからワシは音楽が好きになりましたデ!何の役にも立ちまへんが…

  3. robertspecial より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ある師、友人、はたまた、たまたまあった人が、
    その人がプラスに生きていこうとすると
    そのようなチャンスに巡り会える。
    私は、学校の頃、音楽の先生には、巡り会え無かったのでそれほど音楽のこと好きではありませんが、pepper-potさんは、音楽が好きになった。
    素敵な出会いがそこにあったということでしょう。

  4. robertspecial より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ある師、友人、はたまた、たまたまあった人が、
    その人がプラスに生きていこうとすると
    そのようなチャンスに巡り会える。
    私は、学校の頃、音楽の先生には、巡り会え無かったのでそれほど音楽のこと好きではありませんが、pepper-potさんは、音楽が好きになった。
    素敵な出会いがそこにあったということでしょう。

タイトルとURLをコピーしました