子どもへの先行投資は危険!?子どもを信じるとは何か

世田谷区要保護児童支援協議会構成員、 渋谷区フォロースタッフ(訪問員)

LEC東京リーガルマインドNTTesports様と連携している不登校・引きこもり支援をし、フリースクール通信制高校を運営している認定NPO法人高卒支援会です。

今日は、「子どもへの先行投資は危険!?子どもを信じるとは何か」というテーマでお話をしたいと思います! 本題に入る前にお知らせをさせてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

高校転校に関しての相談が非常に多くなる時期です、注意点などを解説しています!
都立高校転校するなら今 都立高校転校の注意点を解説

高校転校する方法を解説!私立高校、公立高校の手続きのやり方

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今読まれている記事です!通信制高校生は必見!

高校転校した場合の履歴書の書き方 通信制高校は履歴書で不利になる?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

光文社より出版中の不登校・ひきこもりの9割は治せる~1万人を立ち直らせてきた3つのステップ~の累計発行部数1万部以上突破しました。日本だけではなく台湾でも出版されました。

大反響につき2冊目も出版中!

本日は中高生の引きこもりでお悩みの方、また不登校か引きこもりか判断がつかず悩んでいる方に、

一発で分かる中高生の引きこもりの特徴を伝えていきたいと思います。

 

子どもへの投資は危険!

みなさんこんにちは!高卒支援会の竹村です。

本日はよく話にあがるご相談や、え?!なんでそうしちゃったの!
と日常的に疑問に感じる事柄について書いていきます。

ということで今回のテーマは、『子どもへの先行投資は危険!?』です。

そもそも先行投資とは・・・

まずは、先行投資の意味をごらんください。

せんこう‐とうし〔センカウ‐〕【先行投資】 の解説
1 現時点では直接の利益に結びつかないが、今後の増益や新展開が期待できるとして行われる投資。「新市場開拓のための—」

2 (比喩的に)今は不要だが、将来役に立つであろう物事に金銭や労力を使うこと。「防災への—」「自分への—として英語を学ぶ」

【goo辞書より】

辞書ではお金についての表現として出てきましたが、それを子どもに置き換えてみます。

子どもへの先行投資・・・現時点では直接的な成長に結びつかないが、今後の成長や伸びしろ、新展開に期待するための投資

と解釈できます。

投資|人 - フリーアイコン素材|ビジネス系

では、なぜ子どものへの先行投資は危険なのでしょうか。

私の経験で携わってきた進路面談を紹介していきます。

 

事例① 趣味へ投資

(1)当会卒業生のYくん。中学校ではロードバイク部に所属。

登校はしていないが自転車に乗ることが好きで、カスタマイズや整備をすることも好き。

高卒支援会のフリースクールへ登校をすることを約束に30万円のロードバイクを誕生日にプレゼントするがそこから1か月登校せず。自転車にも乗らずに家でゴロゴロ過ごす。

 

(2)当会在校生のSくん。中学生にプロゲーマーになりたいからPCを買ってくれと親に頼む。PC、キーボード、マウス、モニター、チェア、デスクなどを一新して環境を整える。

ほぼ毎日出席し、プロユースのトライアウトテストを受験し合格。

 

(3)卒業生のMくん。eスポーツ部でみんなと練習がしたい、同級生と遊ぶために必要という理由でPCがほしいと交渉。

アルバイトをして返済を条件に先行投資をするが、アルバイトをやめて返済できず有耶無耶に。PCが原因で生活リズムが狂い、大学受験も失敗し親子喧嘩へ。

自衛隊に就職し、返済済み。

 

事例② 受験への投資

(4)卒業生のUくん。GMARCH以上の大学にいきなさいと親が代ゼミ(予備校)へ通わせる。

1か月間、自習でYouTubeを見て過ごし、2ヶ月目には自習室すらいかなくなる。また別の予備校に変更するがそちらもいかなくなる。親子喧嘩

 

(5)当会スタッフ岡安さん。GMARCH以上の大学にいきたいと本人がやる気をだし、増田塾(予備校)へ。

スケジュールが過密で、宿題がこなせなくなり2か月目でやめる。あなたがいきたいといったのよと親子喧嘩。

 

まだまだ先行投資の事例がありますが、子どもが主導的に欲しても失敗することもあります。もちろん親がやらせて無理やり先行投資をしたほうが失敗はしやすいです。

しかし、子どもを信じても上手くいかず親子喧嘩になりやすいのです。

 

 

子どもを信じるとは何か

しかし、子どもを信じない親なんてほとんどいないとおもいます。ここでもう一つの事例を紹介したいと思います。

 

(6)当会高校3年生の高橋君。高校1年生でポケカを始める。

きっかけは、同級生に誘われお小遣いの範囲でポケモンカードを買うようになる。やるならとことんやれ、またお金がかかるけどアルバイトをやって自分の可能な範囲でやりなさいと伝える。

アルバイトを始め、大会で使うカードを買い集める。

やるならとことんやりなさいというお父さんの方針により全国大会に遠征するが遠征費も自費。お金がないため京都大会等夜行バスをとって出場。

仙台、福岡、京都、愛知、札幌など全国各地を回り日本3位となる。2024年8月にハワイホノルルの世界大会出場権利を勝ち取り世界大会遠征費を親が負担する

ポケモンカードゲーム 世界大会出場決定!

 

どうですか?高橋君のご家庭は子どもを信じてとことんやらせます。お金は自分でやりくりさせて本当に必要な世界大会遠征費は出します。

先行投資をする前に子どもの行動や結果、プレゼンを聞きましょう。投資するのはそのあとでもできます。逆に投資をしてしまうと後戻りできませんし、投資した分期待もします。

裏切られた、なんでやらないのよ!と喧嘩になります。

客観的な視点が大事ですがどうしても親子間では感情的になっちゃうんです。第三者機関や我々が仲介には

不登校、ひきこもりのご相談はこちら

-不登校, 通信制サポート校, 進路未定, 進路相談

© 2024 理事長ブログ / スタッフ・生徒ブログ