高卒支援会に転校してきて4ヶ月

イベント・課外活動

世田谷区要保護児童支援協議会 構成員 渋谷区フォロースタッフ(訪問員) 根本です。

世田谷区・千代田区・新宿区など不登校 引きこもり 中学生 高校生の相談を承っております。

今日は、「高卒支援会に転校してきて4ヶ月」というテーマで在校生からお話をしたいと思います! 本題に入る前にお知らせをさせてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

不登校はそのままにした方が良いのかお悩みの方は是非動画をご参考にしてみてください!
不登校は放置してもいいのか【不登校相談SOS#18】

高校転校に関しての相談が非常に多くなる時期です、注意点などを解説しています!
都立高校転校するなら今 都立高校転校の注意点を解説

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

光文社より出版中の不登校・ひきこもりの9割は治せる~1万人を立ち直らせてきた3つのステップ~の累計発行部数が1万部を突破しました。日本だけではなく台湾でも出版されました。

「見守りましょう」ではない新しい角度からの支援!不登校支援・通学補助の支援方法について書かれた一冊です!不登校・引きこもりでお悩みの方向けの一冊になっています。

大反響につき2冊目も出版中!

高卒支援会に転校してきて4ヶ月

僕は鹿島学園に所属している高校一年生です。

僕は4月に学校で問題を起こしてしまい、高卒支援会に親が相談をした後、体験をして転校することになりました。

高校から謹慎を言い渡された時は人との関わりを断ち切られ1人になってしまうのではないかと不安になりました。

そんな中、高卒支援会で体験をすることになったのです。

高卒支援会には優しい先輩達、理解を示してくれる同級生達がたくさんいて心の支えになったのが高卒支援会を決めたきっかけです。

勿論根本先生を始めとした先生たちにも助けられました。

ここに来てから人との繋がりを大事にできるようになったと感じます。

結構マイペースな性格ですが、自分のペースで周りと交流が出来ますし、ダメなことはダメ。良いことは良いと言ってくれます。

また、e sportsや生徒の考えた面白い企画などがきっかけで輪に入りやすいのも特徴です。

僕自身、最初に合宿を通して様々な人達と仲良くなれました。

最近では鍾乳洞企画を立ててみんなと一緒に企画を達成できました。

esportsではコミュニケーションを鍛えることができ、大会を目指して練習に励む姿はまるで運動部のようです。

僕はゲームは初心者でしたが大会に向かって頑張っている姿が評価されキャプテンに任命されました。

バイトにも寛容で、面接のサポートなどもしてくれます。今はバイトが決まり学校生活と両立してます。

自ら人と関わっていくことを真摯に支えてくれる環境がここには揃っていると思います。

スタッフ募集はこちら 寄付はこちら
渋谷区フォロースタッフ世田谷区要保護児童協議会構成員として相談受付中です!
水道橋新宿池袋横浜の4教室にて不登校、引きこもり、転学・編入学、通信制サポート校、フリースクールの相談を承っております!お気軽にお問い合わせください。
不登校,引きこもり支援の日常、よくある相談にお答えするNPO法人高卒支援会の公式youtubeチャンネル登録、高評価のほう宜しくお願いします!
高卒支援会noteにて、不登校・引きこもりの、支援の正しいありかた・予防法を発信します! 小、中学生の居場所がコロナの影響で奪われています。当会のフリースクール部門としては、東京近郊の休校している小学校、中学生の居場所として朝から開室しております。

コメント

  1. 水林敦子母 より:

    こんにちは。水林と申します。
    高校2年生息子がゴ―ルデン休日明けから学校に行けなくなりました。
    まだ本日は、葛藤中です。
    食品は3食食べてます。時々腹痛があります。
    まだ親子の会話食事もしております。
    家族だけでは解決出来ず相談しました。
    自宅に支援者が来て頂けると助かります。
    長引く前に何とかしたいと思ってます。
    よろしくお願い致します。
    自宅は、神奈川県横浜市青葉台です。

    • kousotsueditor より:

      水林様
      ご連絡ありがとうございます。
      担当のスタッフよりメールをお送りさせていただきました。ご確認お願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました