不登校

その他

校則が合わず(その厳しさを説明されない場合が多い)、守れない#highschool

皆さん、こんにちは不登校・高校中退防止カウンセラーの杉浦です。 例年、入学式から高校に行けない、行きたくないという相談を受けますが、 途中の経過はどうであれ、転
その他

高校転校、転入、編入、進級はできる。 高卒も大丈夫。(首都圏 対象)ご相談は、6806-8366

相談で、都立の欠員募集で、全て落ちてしまったという電話があり、これからどうしたものかと。。。。。。。。。。。。。中 略 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。書類上、高校に在籍をしていれば、転入ができ、そのまま進級できる。すでに辞めてし...
その他

良いところはクラスのムードメーカー

うちの娘、高校をエンジョイし過ぎて、成績が振るわないのです。 でもね。 良いところがあって、クラスのムードメーカーで クラスっといった組織の中では無くてはならな
高校転校

高校中退後の進路 山吹高校合格体験記

都立高校2年 →新宿山吹高校普通科2年次前居た学校で2年生に進級してから、とにかくぐだぐだな毎日でした。とりあえず一日一日をやる気なく過ごすという無気力な毎日で、どうにかして状況を変えたいとは思うものの何もできないことにあせりを感じていまし...
チャレンジスクール

不登校からのチャレンジスクールを目指す

不登校中学生(中3)へ東京都内にお住まいの人、絶対諦めないでください!昨年はこの時期に中3になって学校に行っておらず、中高一貫を辞めて、がんばって都立の全日制高校に受かった生徒もおりました。・・・・・・中  略。。。。。。。。。不登校からの...
その他

せめて高卒を目指そう

今日の日経新聞によれば、高卒内定率は37.6%、大卒が62.5%とまさに就職氷河期だ。 この氷河期を乗り切るためには 高校中退は避けて、せめて”高卒資格”を資格を取得す
その他

不登校生そろそろ受験へ

都立高校の説明会が始まろうとしている。 都立新宿山吹高校では11/6日に体験学習と説明会が予定されている。 チャレンジスクールの桐ヶ丘(11/14日)、世田谷泉(12/12日)、大江戸、稔ヶ丘(11/21日)、八王子拓真なども順次行われてい...
チャレンジスクール

適応指導教室の実態

適応指導教室とは主に中学生で不登校になってしまった子が行くところだが、自治体によって指導方針がかなり異なる。 文科省の通達によれば、通常の中学校に通えない子供達に対して居場所を提供し、所属する中学校に戻すという役割だが、ある自治体の適応指導...
その他

附属高校には行きたくない

最近の相談で「私立中学に在籍しているが附属へは行きたくないと子供が言っていますが、受験できますか」と保護者からの相談があります。  解決策としては 元の同級生と
その他

不登校って勘違いしていませんか???? 23年間、不登校の対応をしている教師からのアドバイス

小学校、中学校まできちんと学校に通って、高校の環境についていけない子供を「不登校だから何とかしてほしい」と相談が少なくありませんが、彼らは不登校ではない!!! また、不登校の扱いは絶対にするな! 対応を間違えるな そもそも環境を変えてあがる...