その他 住宅減税より教育の機会均等を遵守せよ 昨日のブログですべて国民は、ひとしく、その能力に応ずる教育を受ける機会を与えられなければならないものであつて人種、信条、性別、社会的身分、経済的地位又は門地によつて、教育上差別されない。 教育基本法第3条 <教育の機会均等>より引用NPO高... 2010.11.11 その他
その他 陰湿。 中一女子のいじめ 娘から、部活のいじめについて聞いていた。 どうやら心優しい子を標的にしているそうだ。 娘の中学校は運動部に入部しなければならない。 私もそうだったが、体が弱くて運動神経がない子はいじめの標的にされやすい。 テニス部で練習していて、空振りをし... 2010.11.11 その他
その他 高校3年生で様々な理由で卒業できないのは大問題だ。 高校3年生で様々な理由で卒業できないのは大問題だ。留年してその学校でやりなすことや通信制で単位をそろえて、大学、短大、専門を目指すのも 2010.11.11 その他
その他 廃校をダチョウ牧場に 子供の少子化により、小中学校の統廃合が進み、廃校になっている学校がいくつもあるが、予算がつかないことにより、壊すに壊せない、利用したくても利用できない校舎が多いと聞く。 何校か見たことがあるがお化け屋敷そのものだ。当会では毎日通える通信制高... 2010.11.11 その他
その他 CSR担当者様 青少年の健全な育成を 本日の11/2朝日新聞社の3面「公立中高一貫の波紋」をごらんになってどう思われましたでしょうか? 日本は完璧に格差社会に入ったと思いませんか? 富めるものだけが教育費をかけて環境の良い中学高校に進学できる。 一方、経済的に苦しい家庭では塾に... 2010.11.11 その他
その他 ガラの悪い高校にご注意 転入試験を受ける場合、準備しないで受ける人は多いのではないだろうか? 募集する人数が多い高校ほど、ハッキリ言って、ガラが悪い高校だ。 しつけの行き届いた私立高校から都立高校に転校する場合、学校の雰囲気という物も考慮しないと更にカルチャーショ... 2010.11.10 その他
その他 少年支援ガイドブック 東京都青少年・治安対策本部 少年支援ガイドブック2008が刊行された。 当連合会でも就学支援を行うNPOとして11ページに載っている。 更生保護制度の黎明は”あの「鬼平犯科帳」の長谷川平蔵が石川島に人足寄場をもうけ、自立のため資金を蓄えさせて、社会復帰できるようになっ... 2010.11.10 その他
引きこもり 不登校、ひきこもりの立ち直りはキッカケ 小学生からずっと高校生の年齢まで学校に行っていない青年が毎日のようにこちらに通ってきている。 引っ越しやら家庭の事情などがあり、学校に行かなくなったらしい。 学校に行かない状態が長く続くとそれが当たり前になってしますのだそうだ。 特に、変... 2010.11.09 引きこもり
引きこもり 不登校に対する教育法 先日、不登校の子供に対する教育法について発表する機会がありました。 自分でも何を伝えるかわからない部分がありましたが、 知人が杉浦さんがやっていることは ホント 2010.11.08 引きこもり
その他 たくましくなった箱入り娘。 先日のアロマの講習会はちょっと、活気がなかった。いつも元気なユズさんが授業前まで、和室で寝ていた。これはアロマの活躍の場かと思い。 「どのように体調が悪いの?」ユズさん 「風邪の初期段階らしく、頭が痛い、おなかが痛い、ぼーっとしている。。。... 2010.11.08 その他