転入

その他

高校中退の本当の理由

通信制高校の生徒と一緒に食事をしていたとき、前の学校の話に話題が移り、高校を辞めた本当の理由を語ってくれた。 入学して友人が周りでタバコを吸っていたというだけで停学をくらった。 その都立校の教諭によると”同席”という罪になるそうだ。 簿記が...
その他

不登校を考える 文科省の調査より

従来の不登校は子ども本人の性格や傾向などに何らかの問題があるという認識が一般的でした。例えば、不安傾向が強い、完璧主義であるのに集団の適応性に欠ける、社会的・情緒的に未成熟であるなど、不登校を起こしやすい性格があると言われていました。また、...
高校転校

もう高校生活を送れない

「もう高校生活を送れない」「普通の高校(全日制)に転校したい」等々、と切実な親御さんからの℡を頂きますが、都立高校以外に可能性は少ないのです。何故なら一家転住以外の高校転校(転入、編入、転学)を認めていないからです。......中略.......
チャレンジスクール

高校転校(転学、転入、編入)の相談はNPO高卒支援会℡03-6806-8366

不登校高校生に 年間で欠席日数が3分の一以上で 在籍高校からは何らかの決断を迫られます。  毎年のことですが、4月から高校に通えていないとちょうど今月にあたります
その他

東商いたばし異業種交流会

「オレッさ、杉浦さんのこと”飲んべぇの高校の先生”かと思っていたよ」とT氏に言われ、にこにこ微笑んでいたら、「あなたのHPを見て、あなたの見方を変えたよ、難しい子供達を扱っているんだ、大変でしょ」 「彼らと話しているとおもしろく、趣味のよう...
その他

また!塾の卒業生が中退していた #kyouiku

ここ数十年、本当にイタチごっこだ。 塾でお世話していたときは高校入試まで、一生懸命勉強していた子が知らないうちに辞めてしまっていた。 先日、お母さんがきて「先生、息子が中退してしまって、しばらく放って置いたんですが、やっと高校に行きたいって...
その他

不登校からの立ち直り

昨年度、不登校中3生を10人程度、お預かりして都立高校に進学させることができたが、立ち直りのキッカケは高校受験だ。 適応指導教室に行っていた人や担任の先生と折り合いが悪く、まるで接触がない人などもいた。 どんなにマイペースの子供でもやはり高...
その他

中3諸君 スポーツ推薦で高校は決めるな

月に一二度、「あのー、スポーツ推薦で高校へ行ったのですが、部活が厳しく、学校を辞めたいと子供が言っているんですけど」等と深刻な悩みの電話相談を受ける。 私学の場合、スポーツ推薦で行って、部活を辞めるということになったら、学校まで辞めろという...
その他

冷たい私立高校の対応03-6806-8366

電話相談で「転校希望を在籍している私立高校に言ったが、担任の先生が旅行から帰ってくるまで転学照会を書いてくれないんです。 日付を聞いたら公立高校の願書締め切り日でした。どうしましょう????」というものでした。 首都圏で私立高校から公立高校...
チャレンジスクール

10年目を迎えた「桐ヶ丘高校」の課題

「楽校」。楽しく学ぶことのできる学校としてチャレンジスクールの第一号として9年前にスタートした都立桐ヶ丘高校。多部(3部)定時制、単位制、総合学科という仕組みに加えて、不登校を経験した生徒を受け入れ、元気にさせる工夫が随所にみられる。10年...