その他 オレやる気が出てきた 中3の時、短期間で成績を上げ、第一志望の高校に入学したものの、授業について行けずに高校を辞めて、通信制高校に転校したいという青年と1時間近く相談をしていた。 相談しているうちに親御さんの希望と本人の希望が違うことに気づいた。本人の希望→精神... 2010.11.26 その他
その他 内視鏡 多田先生による胃・大腸の内視鏡の検査がやってきた。 去年、大腸のポリープを切除したため、今年も念のためにやりましょうということだ。 以前の内視鏡は一泊入院するものだったが今は日帰りで、絶食は当日のみだ。 多田先生の丁寧な説明や看護婦さんがと... 2010.11.26 その他
その他 転入試験100%合格 東京支部では今年の夏期転入試験を指導していたお子さんが5人いたが、全員結果を出してくれた。 例年都立高校はこの時期6000名受験して300名程度しか受からない厳しいものだ。 そのプレッシャーの中、よくぞ合格したものだ。 この暑い夏にいろいろ... 2010.11.25 その他
その他 高等学校はビジネスじゃない 教育相談の中には耳を疑うことをしている高校も少なくない。 高3を持つ保護者から「収入が激減して高校を辞めろといわれ、滞納した学費を払わないと転学照会も書かない」と言われたそうだ。 それでも食い下がったところ「うちもビジネスですから」と。 こ... 2010.11.25 その他
その他 取材協力してくれた生徒達 ―この学校に来たきっかけは?藤田 僕は高校1年生の11月から来ています。ある理由で全日制高校を9月に退学になって、2カ月くらいアルバイトをしながら次の学校を探していたんです。そんなとき、インターネットでこの学校のことを知り、「ここなら自分で... 2010.11.21 その他
その他 やっぱりダイエットしなくちゃ 生徒のS君はここ一週間、お休みが続いている。 理由はぎっくり腰。 私もぎっくり腰を患って一月たつが、普段の悪い姿勢が原因だった。 特に、パソコンの前での仕事が多く、同じ姿勢が続いたからだと判断している。 S君の場合は明らかに肥満が原因だと思... 2010.11.12 その他
その他 廃校をダチョウ牧場に 子供の少子化により、小中学校の統廃合が進み、廃校になっている学校がいくつもあるが、予算がつかないことにより、壊すに壊せない、利用したくても利用できない校舎が多いと聞く。 何校か見たことがあるがお化け屋敷そのものだ。当会では毎日通える通信制高... 2010.11.11 その他
その他 ガラの悪い高校にご注意 転入試験を受ける場合、準備しないで受ける人は多いのではないだろうか? 募集する人数が多い高校ほど、ハッキリ言って、ガラが悪い高校だ。 しつけの行き届いた私立高校から都立高校に転校する場合、学校の雰囲気という物も考慮しないと更にカルチャーショ... 2010.11.10 その他
その他 少年支援ガイドブック 東京都青少年・治安対策本部 少年支援ガイドブック2008が刊行された。 当連合会でも就学支援を行うNPOとして11ページに載っている。 更生保護制度の黎明は”あの「鬼平犯科帳」の長谷川平蔵が石川島に人足寄場をもうけ、自立のため資金を蓄えさせて、社会復帰できるようになっ... 2010.11.10 その他
引きこもり 不登校、ひきこもりの立ち直りはキッカケ 小学生からずっと高校生の年齢まで学校に行っていない青年が毎日のようにこちらに通ってきている。 引っ越しやら家庭の事情などがあり、学校に行かなくなったらしい。 学校に行かない状態が長く続くとそれが当たり前になってしますのだそうだ。 特に、変... 2010.11.09 引きこもり