ブログ

ブログ

欠席率 3分の一からの高校転校(転学、転入、編入)

不登校高校生に 年間で欠席日数が3分の一以上で 在籍高校からは何らかの決断を迫られます。  毎年のことですが、4月から高校に通えていないとちょうど今月にあたります。 ご本人や親御さんの判断が延びれば、高校中退ということにもなりかねません。 ...
ブログ

Mac Os Snow Leopard

自宅ではマックを使っている杉浦です。 昨日、AppleからSnow Leopardが届きました。 3-4時間、今までのソフトを入れるのに、トラブリましたが、 この便利さに満足しています。  実は今年の二月にデータが飛んでしまい、それがきっか...
ブログ

高校転校は東京留学で

「あのー、こちらは東京の人しか相談に載って頂けないのですか」 「エエッ、地方だと具体的な高校を案内できないんですよ」 「県立高校はまるで高校転校(転学、転入、編入)を認めないんです」 「そうですよ、東京都立以外は一家転住を原則としていますか...
ブログ

You tube 削除について

当連合会東京支部のYou tubeのサイトを削除しました。 一部読者の方からは 「どうして? 楽しみにしていたのに」と。  余り多くは言えないんですが監督省庁から「このサイトは。。」とクレームを頂き、 組織や仲間のことを考えて妥協しました。...
ブログ

山田宏 杉並区長

「日本よい国構想」というお話を聞きにいきました。 杉並の区債は4分の一になりあと数年で無借金 区の貯金は10年間で12倍に という実績を積まれた山田さんの話は 「たとえば、福祉行政はなぜ、厚生労働省、都の福祉局、区の福祉事務所など 二重、三...
ブログ

どうしても桐ヶ丘高校

中学を卒業して、今回の平成21年度第二学期都立高等学校補欠募集(転学・編入学)で 都立桐ヶ丘高校に転学を決めた生徒が居ました。 どうしてもこの学校に行きたいという熱意が 合格を決めたんだと思います。 高卒は絶対にあきらめないでくださいね。 ...
ブログ

二十歳からの高卒取得

電話相談の中には20歳を超えて、「就職のために高卒の資格がほしいんです」といったような切実に悩んでいる 人からの相談もあります。 たいていは高校一年の単位を持っているか高校一年で辞めているかのどちらかが多いんです。 「今更、高卒資格なんか必...
ブログ

家庭での相談こじれて、ドタキャン

なんと先週はNPOの相談が3件もドタキャンされた。 すでに電話は相談は一週間前くらいからあり、そのとき「こういったNPOでの相談をするよってお子さんにお伝えくださいね」と電話を切ったが、実際は「行く前夜に言ったらケンカになった」、「話し合っ...
ブログ

不登校、高校中退からニートに

”子供が独立する”ってことは親からの援助なしで自分で生計を立てることにあると思いますが、 産活(出産)→婚活→就活→大卒 or 高卒→義務教育卒業という流れで考えると、 義務教育と高卒の部分で独立できるような教育をしないとニートは増える一方...
ブログ

高校中退は引越しも必要?

高校に行けない、地元のしがらみがあって、なかなか外には出られない。 こういった場合、高校を転校するだけでなく、住居を変えるという選択もありかもしれない。 東京には自由に選択できる高校がある。 。。。。。。。中 略。。。。。。。。。。。。。 ...