ブログ

ブログ

ダメだった高校生が今、将来のこと見据えている

うちの通信制高校の生徒がタバコの投げ捨てで、近所の方々にはご迷惑をかけて、 一月前から、毎日、キャンパス周辺のゴミ拾いを強制的にやってもらっている。  最近は強制から自主的な活動に変わり、うちの先生が言わなくても、 「そろそろ、ゴミ拾いの時...
ブログ

辞めろとは絶対に言わない先生 http://tokyocampus.kir.jp/npo/

さまざまな問題で、自主退学を迫られている高校生は少なくないが、学校で担任、教頭、校長先生などと話す機会がある親は口々に「あの対応で教育者なの????」、「辞めさせるという前提で話し合い」「言うことがコロコロ変わり、辞めろとは絶対に言わない」...
ブログ

校則違反! タバコに対する処分

当団体の高校生に対する指導方針。一月ほど前に、近隣の住民の皆さんより、「お宅の高校生たちがタバコを吸っており、庭先に投げている。 きちんと指導しているのか」等と苦情が舞い込みました。  早速、職員会議を招集して 「犯人捜しは辞めよう」 「当...
ブログ

高校転校で輝く未来の進路 http://tokyocampus.kir.jp/npo/

この時期、すぐに転校する教育機関は定時制か通信制。 それも私立だ。一般的に、公立、私立高校の全日制高校は学期ごとの試験だが、待ったなしの転学の場合は定期的な試験の時期まで待ってくれない。定時制は夜からだからどうしても生活が乱れがちだし、通信...
ブログ

高校転入、高校編入の大きな違い http://tokyocampus.kir.jp/npo/

「あのー、先月末で高校を中退しましたが編入できますか」「エッ、すでに辞めちゃったんですか」「ハイ、どこか転校できる高校はないかと」「お母さん、いいですか”転入”=高校の在籍中で高校転校。”編入”=一旦、高校中退して、高校に再入学。 すでに中...
ブログ

軽度発達障害から高卒資格へ

軽度発達障害(LD,ADHD等)かな?って思っているお母さんへ20歳前までに、福祉手帳を取り、高卒資格を取れば、将来の自立の道は開けます。 がんばりましょう。また、こんな時代ですが、母子家庭、生活保護を受けていても、高校進学への助成は必ずあ...
ブログ

文科省政務次官の高木さんの話

文科省政務次官の高木さんの話を聞いた。 それは高校授業料の無償化だ。 民主党は公約を実現するために躍起だが、 何処に財源があるのだろうか? 心地のいい話をお聞きしたが、努力が見えない。 赤字国債を出すだけなら、誰だってできる。 まずは参議院...
ブログ

環境を変えれば治る不登校 http://tokyocampus.kir.jp/npo/

小学校、中学校まできちんと学校に通って、高校の環境についていけない子供を「不登校だから何とかしてほしい」と相談が少なくありませんが、彼らは不登校ではない!!! また、不登校の扱いは絶対にするな! 対応を間違えるなそもそも環境を変えてあがるだ...
ブログ

高校中退から中国留学

【 退学後 】2008年1月20日僕がこの学校に入ったのは1年生の11月でした。その頃は退学になっており、ネットで色々な高校を探したりしていました。そして、この学校に入る事に決めたのは校風 「自由」 と 「自立」 に惹かれたからです。入って...
ブログ

反省文を書いても許してくれない http://tokyocampus.kir.jp/npo/

タバコ、けんか、万引きなどの犯罪?を犯すと間違いなく無期停学から自主退学を迫られる。 昔だったら、反省文を書いて謝れば、オッケイだったが、今は容赦がない。「辞めた理由は書かないから、転学(転校、転入、編入)できますよ」と言いくるめられ辞める...