ブログ 不登校中学生は環境を変えれば治ります 不登校支援の現場では「なぜこんなに良い子が長期的に家にいたんだろう」と疑問に思うことがよくあります。 いろいろと親御さんに話を聞いてみると。不登校なり始めのときにいろいろと調べて、その後あきらめ? 受験直前になり、親子ともども動くといったパ... 2009.11.09 ブログ
ブログ 大学進学より高卒資格 http://tokyocampus.kir.jp/npo/ 高校教育の現場では、大学受験については予備校に丸投げしている姿を再確認しました。 説明会のほとんどを大手予備校の担当者に話をさせているものでした。大学を卒業して、会社に就職しても3年以内で、30%の人たちが会社を辞める現実は、ただ、「うちの... 2009.11.09 ブログ
ブログ 「本当に困っている人の絵がほしい」って? 今年に入って、複数のマスコミから「経済的な理由で高校中退もしくは高校中退予定の生徒や保護者に対して取材させてほしい」という取材依頼がありますが、「当事者の顔を写したいので。。。」と言われ、私から「NPOで相談に来られた方に頼みづらい」と断っ... 2009.11.09 ブログ
ブログ 板橋区は不登校中学生が多い 【中学生不登校 生活苦も原因 保護世帯の1割 東京・板橋 毎日新聞 1/30】 生活保護を受ける世帯の中学生の不登校発生率が、生活保護や就学援助を受けない中学生の4.8倍に上ることが、東京都板橋区の調査で分かった。不登校は学校嫌いが原因とみ... 2009.11.08 ブログ
ブログ 障害者自立支援法 中学時代は軽度障害(LD,ADHD)の認定を受けていなかったX君はクラスや家庭の親からすらいじめの対象だったようだ。 心のオアシスだったのは唯一適応指導教室だった。 中卒で就職するも、半年もたたないうちに、辞職。 半年の間受験勉強をして、作... 2009.11.07 ブログ
ブログ 高校って義務教育ではないですから とあるマンモス校の私立は問題を起こした生徒に対しては厳しい。 暴力をふるったということで無期停学から退学勧告をしたらしいが、 事件が起こって一月も放置して、親が不審に思って学校に電話をしたら、 「いつ学校を変わるんですか」 「エッ。うちの子... 2009.11.06 ブログ
ブログ 不登校中学生が立ち直った 不登校状態から抜け出すためには規則正しい生活基礎学力等が必要です。 学力会チャレンジクラス /challenge-class は不登校中学生をクラスに復帰させる23年間の経験豊かな教師による指導により、クラ スに戻る生徒も少なくありません。 2009.11.06 ブログ
ブログ 一家転住以外の理由を問わない高校転校試験 東京以外の埼玉、千葉、神奈川の教育委員会に高校中退の危機にある転学希望者に対して受け皿となりうるか聞いてみた。 東京都違い、3つの県は”一家転住”、”いじめ”、”親の経済的事由”とハッキリした理由がない限り門前払いに近いものだと感じた。 ... 2009.11.05 ブログ
ブログ 外人から焼き鳥ー 埼玉県に住んでいながら、今まで、埼玉大学に行った事がありませんでした。 行ってみてびっくり、 外国人留学生が「焼き鳥ー いかかですか」などと、入り口付近は 各国の留学生たちが自国の料理を作っていました。 一通り見た後、娘と何故か「茶道体験を... 2009.11.04 ブログ
ブログ 暴力をふるって退学 http://tokyocampus.kir.jp/npo/ 某私立高校はオール3くらいの子が行く、マンモス校。 中学でも仲の悪い二人は同じクラスでいがみ合っていた。相手の子は性格が悪く、女子生徒のことを中傷するような根暗な子。一方の相談者の子は見た目は怖そうだが、話すと困っている子を助けるような優し... 2009.10.31 ブログ