ブログ 都立受験失敗後に夏に都立高校に行く どうしても都立高校に行きたい、行かせたいという人は少なくないですよね。この経済状況は私立に行かせる環境でもない、都立の定時や通信は続かないと頭が痛いの ではないでしょうか?都立受験失敗後に夏に都立高校に行くという選択肢も考えていいのではない... 2010.02.26 ブログ
ブログ 不登校でも勉強好きが多い 不登校でも、うちに通い始めて、 信じられない話だが、勉強好きが多い。 昨日も「もう都立高校終わったんだから、リラックスしろよ」 「はい、、まぁ」等と勉強の手を緩めない。 それで私は「3/1日 都立高校に受かったらどうする?」 「勉強し続ける... 2010.02.26 ブログ
ブログ 高校教育の無償化が待たれます 中二になる娘の学校では 今年の全校生徒の3分の1が県立単願だそうだ。 高校に行きたくてもいけない、卒業したくても困難、 高校教育の無償化が待たれます。 ・・・中略・・・・ 学力会は 進学が困難な中学生を都立、県立高校に進学。 進級、留年を... 2010.02.25 ブログ
ブログ 昨日は埼玉県労働会館にお越しいただき感謝しております 昨日は「非行・不登校の子どもと向き合って」に多くの方々にお越し頂き、 パネラーの一人として、感謝、御礼申し上げます。 全国には小学・中学校へ行かない不登校児童が約7万人、 高校中退者が約13万にもいますが、 一向にその率は減る兆しがありませ... 2010.02.23 ブログ
ブログ 「私今まで、天ぷら職人をやっていたんです 深夜にタクシーを乗ったとき、 「私今まで、天ぷら職人をやっていたんです」 「何で辞めちゃったんですか」 「イヤー、お客さん入らなくてねwョ」 「でも、20年以上やっているなら、タクシー、やらない方が」 「わかっているんです、かみさんにも言わ... 2010.02.22 ブログ
ブログ 本当のことがわからないと高校中退者が増えるばかりだ 減少傾向だと県が発表している公立高校の中退率。国が定めた計算方法でなく、ある年度の入学者を卒業まで追いかけ、卒業しなかった生徒数の割合を入学者数に対して計算すると、県発表の数倍の「中退率」となることが、県の資料などから分かった。高校中退は家... 2010.02.17 ブログ
ブログ このままじゃ、高校中退???? 保護者さまへ たとえ、何らかの不祥事を起こして学校を辞めるハメになっても、怒っても先には進みません。 赤点で進級が危うく、不祥事などを起こした場合はなるべく、 3月末までの在籍を学校側にお願いして、 全力で、高校転校先を探してみてください。... 2010.02.16 ブログ
ブログ 都立転学試験の過去問あります 東京都立は首都圏で唯一、一家転住ではなくても自由に高校転校(転学、転入、編入)が できる。どうしても、全日制高校へ転学したい場合はご本人の住民票が東京都内にあれば 、受験可能です。通常の試験科目は国数英の3教科と面接。 試験問題は自校作成な... 2010.02.13 ブログ
ブログ 赤点から高校転校! 無料教育相談 2月から3月末まで、「数学で赤点取って、進級が困難と言われてしまい、どうしたらよいものか」、「突然、成績が足りないので、他の高校に移ってくれ」などの留年にまつわる進路先を確保する相談が多い。ポイントは公立高校の夜間定時制や通信制高校はあまり... 2010.02.12 ブログ
ブログ 高校中退前に転校(転入、編入、転学) 都立高校の区分2を利用して、高校転校希望者を希望する人は 後を絶たない。 この時期からだったら、準備して、合格をする可能性がある。 目指せ、都立高校転学 平成22年度第一学期補欠募集(転学・編入学) 全日制課程 ・・・・・・・・・・・・・・... 2010.02.11 ブログ