電話相談で「転校希望を在籍している私立高校に言ったが、担任の先生が旅行から帰ってくるまで転学照会を書いてくれないんです。 日付を聞いたら公立高校の願書締め切り日でした。どうしましょう????」というものでした。 首都圏で私立高校から公立高校に転校したい人はかなり多いが、”教育関係者の冷たさ”には驚く。 私立高校は何故こんなにも辞めていく人に対して冷たいのだろうか? ”先生が旅行から戻らないから転学照会が取れないって”これって本当に許されるのだろうか? 転学照会や在籍証明が無いと欠員募集をしている公立高校に願書すら出せない困った状況になる。 更に悪いことにほとんどの私立高校は転校を希望すると、欠員募集で不合格となった場合でも自主退学を迫ってくる。
高校卒業資格って”成りたいものになる”基本となる資格だ。 それを簡単にどこでも辞めさせる風潮があるのは悲しいし、本当にその子のためを思って相談してくれる教育関係者は多くはない。 私もその一人かもしれない。
NPO高卒支援会の公式サイトができたので見て欲しい。
コメント