杉浦孝宣は一般社団法人 不登校引きこもり予防協会としても活動しております。
杉浦への講演依頼・不登校相談も承っております。
不登校・高校中退・引きこもりの救済を目指す、皆様
世田谷区要保護児童支援協議会 構成員のNPO法人高卒支援会 会長 杉浦です。 東京都世田谷区で不登校・高校中退・引きこもりで
お悩みの方、最近、世田谷区からのお問い合わせ、増えています。お気軽に、もちろん、他の地域の方も相談承ります。
公的フリースクールは3000万円
お住まいの近くに教育支援センター=があっても、通わない不登校の子は東京都全体の80%位と東京都の資料で読み解けます。 皆さん、ご存じでしたか? 教育支援センターの予算って? 年間 3000万位です。特別区には 3カ所あるところもありますから、約1億かけて、不登校対策をやっているわけです。 ほとんどのセンターは耐震工事やら、建て替えなどもしているのです。センター長は元公立校の校長先生が就任されています。
建物も人材も良いのに、不登校児童や保護者には魅力がないのでしょうか?
私立のフリースクールが教育支援センターに通えない子の1部、受け皿となっているのです。
フリースクールは6つの指標で選べ
•授業料合計
合計は分かりやすく、ホームページ、パンフレットなどで明示しているか?
•行事、イベント
小中学校のように、遠足、キャンプ、運動会、修学旅行などがあるのか?
•高校進学・復学実績 勉強はキチンと教えてもらえるのか?
•授業内容 校舎はどんなところか? 授業内容は? 通っている生徒はどんな子が多いのか?
•生活指導 通学・遅刻指導、保護者会の年間回数は?
週5コース、毎日コースなどで中学校と同様な雰囲気を持つ、フリースクールもあります。
•不登校・引きこもり支援
フリースクールに通えなくなった場合、引きこもった時のサービスの有無
選んではいけない フリースクール
教育理念がわからない、ハッキリしていない
フリースクールは必ずしも、義務教育のカリキュラムを踏襲しているわけはありません。
ですから、そのフリースクールがお子さんに対して、どのような思いで、何を教え、どこを目指しているのか?
単なる、居場所の提供だったら、行かない方がいい
代表者の顔写真がパンフレット、ホームページにない
顔写真が無いは言語道断だと思います。フリースクールで問題が起こったとき、誰が責任を取るのでしょう。
生徒関わる、スタッフが若くない
公的フリースクールは退職校長が運営しており、スタッフも定年退職をしたかたがほとんどです。
不登校小中学生の相手をするには年をとった方より、若者の方がいいのです。冒頭お伝えしたように
活用率は低いですから、お解りいただけるかと思います。