杉浦孝宣は一般社団法人 不登校引きこもり予防協会としても活動しております。
杉浦への講演依頼・不登校相談も承っております。
皆さんお早うございます。 NPO法人高卒支援会は6/19日 養老乃瀧様で授業を行います。 8ヶ月以上も前からの計画がやっと現実化しました。 僕の友人でとしまNPO推進協議会=とN協の柳田さんという方がいらっしゃいます。 彼が運営している団体はNPOを支援するNPOなんです。 何だかややこしいですが。 彼の団体にお願いして、NPO法人化させて頂きましたし、運営もお願いしているんです。
昨年の11月頃、とN協の方々と養老乃瀧様で飲んでいるときのとこでした。
「杉浦さん、今の教室、手狭なんだって?」
「そうですね。うちは年間、100名前後の生徒さんや相談者の方がいらっしゃいますが、毎日というわけじゃないんです。補欠募集の前の8月、12月、3月、高校受験期の2月の前が盛況で、結構大変なんですが、それ以外の月って、そんなに多くはないんですよ。だから、広いスペースのところを借りるとロスが多くて、そういったところが悩みどころなんです。」
「どこかの企業とタイアップしてもらうとか考えないとね」
「そうですね。今考えているのは、お寺関係とか、どうかなって思っておりました。最近、相談者の中には引きこもり傾向になる方も居るので、教室とかで解決するのは難しいと限界を感じていました。」
「限界って?」
「”引きこもり”ってなる状況って、コミニケーション不足なんです。スマホ等でネットで繋がっていれば、何か人と関わっていると錯覚しがちですが、実際に会って、話すという能力が欠如してしまうんです。生徒の中にはバイトもしたことがない、もしくはバイトの面接で断られてしまうなど、折角、教室に毎日、通えるように立ち直ったが、その後、高校進学、転学した後、中退してしまったという例も少なくありません。不登校や高校中退、引きこもりなどの支援はワンストップで就学、就活、婚活まで、考えないとダメだと思ってきました。」
「それだったら、良いところあるよ。ココはどうですか?」
「ココ!?」
「こちらの養老乃瀧さんの3F団体客専用フロアとか4Fのイベントホールは昼間使われていないことがあるかから、物理的に大丈夫じゃないかな。また、こちらは苦学生に対して、住居を提供して、バイトをしながら、大学に通わせるシステムもあるから、もし、杉浦さんがこちらで言うのなら、話してみようか!」
「池袋の駅からも近いですし、もし、可能なら、言うことないですね。 是非、お願いします」と。
~中略~
こうして、とN協の柳田さんはじめ関係者の協力を得て、実現に至りました。養老乃瀧 矢満田社長様には今回の事で、感謝しておりますし、関係者様には本当に感謝です。
キッカケはこのような感じですが続きはまたあらためてお話しますね。