不登校支援の現場では「なぜこんなに良い子が長期的に家にいたんだろう」と疑問に思うことがよくあります。 いろいろと親御さんに話を聞いてみると。
不登校なり始めのときにいろいろと調べて、その後あきらめ? 受験直前になり、
親子ともども動くといったパターンがあるようです。
支援の現場で一番、思うことは学力です。 悩んでいる間にどんどんと
勉強は進み、教育を受けないと遅れてしまいます。
。。。。。。。。。。。。。。。中略。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
不登校のなりはじめで環境を変えてあげれば、学力も生活習慣も戻りが早い。
不登校中学生の相談は学力会 03-6806-8366